人間の体は怪我をしても自然と修復されますが、ロボットやドローンなどの機械は破損してしまったら誰かが修理するまでそのままです。

将来過酷な環境で、単独で稼働しなければならないロボットを想定した場合、破損部位を自己修復する仕組みは必須になってくるでしょう。

2月22日にアメリカ化学会が発行する科学雑誌『Nano Letters』で発表された新しい研究は、体を切断されても磁性によって元の形へ自己修復する魚型の泳ぐロボットを開発したと報告しています。

これは自己修復機能を備えたロボット開発の基礎技術となる可能性があります。

目次
自己修復する小さなロボット
切断されても泳ぎながら再生するロボットの様子

自己修復する小さなロボット

近年は小型のロボット開発が進んでいます。

非常に小さなロボットは、環境の浄化作業や、人間の体内に入って投薬や手術のサポートをするなどの利用が想定されています。

こうしたロボットたちは、人の手を借りずに単独で活動することが求められています。

そこで問題となってくるのが、ロボットの破損です。

これらの環境中を泳ぐロボットはたいてい壊れやすいポリマーや柔らかいゲルでできていることが多く、簡単に割れたり裂けたりする可能性があります。

人間の体は、多少の損傷なら自然と修復されますが、ロボットの場合は、人の手で修理をおこなわなければなりません。

そこで今回の研究チームは、人の手を借りることなく、運動中に自分自身を修復できるロボットを設計しようと考えたのです。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=ロボットの構成。導電性の底層、剛性のある疎水性の中間層、整列した強力な磁性微粒子の上層皮膜で作られている。尻尾には推進力を生むプラチナがある。 / Credit:American Chemical Society(Youtube)、『ナゾロジー』より引用)

研究者たちが作ったのは、長さが2cm(指の幅程度)の泳ぐ魚型ロボットです。

このロボットの尻尾にはプラチナが使われていて、過酸化水素溶液に入れると、プラチナが化学反応を起こして酸素の泡を発生させ、これが推進力となって泳ぎ回ります。

背骨のように入れらた磁石と、整列した磁性粒子が表皮に印刷されていて、この魚型ロボットは全体が磁石のように振る舞っています。

この整列した磁気トルクによって、このロボットの体は切断されても損傷箇所の向きや、接合部分を記憶していて、元の正しい形に戻ろうとします。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=整列した時期トルクの回転角や距離に応じた姿勢の模式図(A)。 / Credit:Emil Karshalev et al.,Nano Letters(2021)、『ナゾロジー』より引用)

研究者はこれを元に、開発したロボットを実際に2分割や3分割に切断してみて、元通りに再生されることを確認しました。

その様子も、動画として公開されています。

切断されても泳ぎながら再生するロボットの様子

実際に切断してみたロボットが、再生する実験の様子の動画があります。

これを見ると切断されたロボットの動力部である尻尾がくるくると泳ぎ回って、胴体を見つけ元通りの形へきちんと復元されているのがわかります。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=切断された尻尾がどうと繋がって復元される様子。 / Credit:AMERICAN CHEMICAL SOCIETY、『ナゾロジー』より引用)

さらにこれは、体が3つに分割された場合でも、やはり元通りに再生することができるのです。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=3つに切断されても、ロボットの体は元の形に再生される。 / Credit:AMERICAN CHEMICAL SOCIETY、『ナゾロジー』より引用)

これはロボットの体に埋め込まれた磁性によるもので、元あった磁性の配列に戻ろうとしてロボットは元通りの正しい形に再生されています。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=自己修復中の磁場分布。 / Credit:AMERICAN CHEMICAL SOCIETY、『ナゾロジー』より引用)

これはまだ実験室の中の限定された環境だけで再現されている効果ですが、研究者は、シンプルな構造で高速で自己修復が可能な方法であり、幅広い用途へ応用が可能だと語っています。

この研究が示す技術は、将来的に自己修復を行うロボットの重要な最初のステップになる可能性があります。

確かに、この研究を見ていると、有名な映画のワンシーンが思い浮かんでしまいます。

切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
(画像=映画ターミネーター2の1シーン。 / Credit:Terminator 2: Hasta La Vista Baby 4K Remastered 2017 / 3D,Master Gow、『ナゾロジー』より引用)

これは『ターミネーター』のような映画で描かれる世界に向かう、最初の一歩になるのでしょうか。


参考文献

Small robot swimmers that heal themselves from damage (eurekalert)

元論文

Swimmers Heal on the Move Following Catastrophic Damage


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功