イカは、広い視野やカモフラージュなど、数々の驚くべき身体能力をもっていますが、最新研究により、頭脳面での新たな能力が発見されました。
台湾・国立清華大学によると、イカは、好物のエビが1匹入った部屋と2匹入った部屋を用意され、前者を選ぶと追加で報酬がもらえる場合、2匹の部屋を我慢することが判明したのです。
これは、イカが学習により報酬システムを理解できることを示しています。
研究は、昨年の12月16日付けで『Royal Society Open Science』に掲載されました。
イカは目先の利益より、のちの報酬を選んでいた⁈
イカの認知能力については、これまでにも多くの研究がされてきました。
例えば、イカは、夜間にエサが安定して与えられることを知ると、日中の捕食行動が大きく減らします。
研究チームは、これをさらに押し進めて、「マシュマロテスト」に似た実験を行いました。
マシュマロテストとは、子供の自制心と報酬に関する有名な試験です。
子供の目の前にマシュマロを一つ置き、試験者が帰ってくるまでの15分間食べるのを我慢できたら、マシュマロがもう一つ得られます。
今回は前段階として、イカの目の前に好物のエビが1匹入っている部屋と、何も入っていない部屋を用意し、前者の部屋に入ると追加でエビを1匹与える実験をしました。
これを6回繰り返し、イカに報酬が得られることを学ばせます。
その後で、エビ1匹の部屋と、2匹の部屋を用意し、どちらを選択するかを調べました。
すると、報酬システムを理解したイカは、2匹より1匹のエビが入った部屋を選んだのです。
報酬の訓練を受けていなかったイカは、1匹でなく2匹の部屋を確実に選択したことから、種としてエビを1匹ずつ食べる習性があるというわけではありませんでした。
訓練を受けたイカだけが、明らかにあとでもらえる報酬を期待していたのです。
研究主任のチュアン・チン・チャオ氏は「最終的に得られるエビの数は同じですが、イカに関しては、報酬が得られるという選択の方により重きをおいているようです」と述べています。
また、学習の効果は、最初の訓練から1時間以上が経過しても持続していました。
イカは、単に目先の利益を優先するのではなく、高度な記憶力と学習能力をもって世界を見ているようです。
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功