清水港のカセからダンゴ釣りでクロダイを狙った筆者。この日のエサ取りは40cm級メジナという贅沢な状況。本命クロダイの他、想定外の高級魚シマアジも顔を出した充実釣行をお届け。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

清水港のカセ釣り

5月29日(日)、清水港のカセ釣りで筆者の友人とクロダイを狙いました。当日は釣りクラブの例会も開催されており、利用した原金釣り船の周辺は早朝にもかかわらず活気が溢れていました。

5時半に予定通り出船、たくさんのカセが親船に曳かれてポイントへ向かって行く光景は清水港伝統のスタイル。ポイント到着までは景色を楽しみながらのんびりとした時間が流れます。

清水港カセ釣りでクロダイに大型メジナ連発 想定外のシマアジも顔出し
(画像=カセ曳航中(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)、『TSURINEWS』より 引用)

離岸堤

今回のポイントは最も外海側の「離岸堤」。水深は10mほどで釣りにくい深さではありませんが、ポイントの海底は根掛かりが多いガレ場です。事前に吉原船長から本命を釣るにはコツが必要とのアドバイスがありました。友人と一緒に船長からこのポイントで必要なマル秘釣法の指南を受けて早速実践しながらクロダイを狙います。

清水港カセ釣りでクロダイに大型メジナ連発 想定外のシマアジも顔出し
(画像=釣り場風景(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)、『TSURINEWS』より 引用)

タックル

ロッド:がまちぬ いかだ競技スペシャル1.65
リール:セイハコウSP RC83
ライン:LEVEL1.75(フロロカーボン)
ハリ:チヌバリ2~3号(ストレートタイプ)

清水港カセ釣りでクロダイに大型メジナ連発 想定外のシマアジも顔出し
(画像=イカダタックル(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)、『TSURINEWS』より 引用)

40cm級メジナ連打

さしエサを包んだダンゴを海中に落とすと、中層付近でメジナの大群の猛攻を受けてあっという間に叩き割ってしまいます。友人は40cm級も含め大型のメジナを複数キャッチ。筆者にも大きなメジナがヒットし短竿でのスリリングなやり取りを楽しみました。

しかし、本命からの反応はまだ得られず。しばらく中層付近を乱舞しているメジナ達に翻弄される時間が続きます。

清水港カセ釣りでクロダイに大型メジナ連発 想定外のシマアジも顔出し
(画像=さしエサをダンゴに包んで投入(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)、『TSURINEWS』より 引用)