
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【問1】
海水浴場が日本にできたのは明治時代である。
【問2】
ビーチサンダルは日本発祥である。
【問3】
海水を利用した「海洋療法」を指す言葉は「バルネオテラピー」である。
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】〇
日本初の海水浴場には諸説あるが、いずれも明治の時とされています。
【問2】〇
イタリア系アメリカ人のデザイナーであるレイ・パスティンが、草履にヒントを得て兵庫県明石市で生み出したとされます。
【問3】×
海洋療法はタラソテラピーといいます。バルネオセラピーは「温泉療法」です。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?