管理釣り場では食わせるのが難しい

寄せながら釣る。両ダンゴの解説ではよく聞かれる言葉ですが、そもそも管理池で寄せるなんて行為が必要なんですか?すでに魚はたくさんいるのですから。

伊藤 さとし

「野釣り派の記者さんには理解に苦しむ表現かな(笑)。でもそれは管理池においても間違っていないよ。ただし程度の問題はあるけどね」

ですよね。エサを打っていればいやが応でも魚は寄ってくるわけだし、しかもそれをハリがあるタナ付近に寄せろ、だなんてむちゃな注文だと思うんですよ?

伊藤 さとし

「ははは(笑)。なるほど。確かにそういう疑問が湧いてもおかしくはないか。でもそれが現実だよ。しかも寄せるだけでなく、ハリに付いたエサを食わせなければアタリは出ない。魚影の濃い管理釣り場では、むしろ寄せるよりも食わせるほうのが難しい作業かもしれないね」

伊藤さとしのプライムフィッシング【両ダンゴの宙釣り・管理編:第2回】
(画像=両ダンゴの宙釣りでよく使われるエサ(提供:週刊へらニュース伊藤さとし),『TSURINEWS』より 引用)

食わせるにはハリにエサが付いていなければダメです。しかし盛期の両ダンゴではあれよあれよという間にエサがなくなってしまいます。だからエサを持たせようとするわけですが、そうなると今度はカラツン地獄に陥ったり、最悪は反応が悪くなりエサは持っているのにアタリを出さなくなることもあります。まったく難しい釣りですよ!

伊藤 さとし

「いいねぇ。そうやって記者さんも苦労した経験があるわけだ(笑)」

ハリ付けはていねい?ラフ?

はい。何度も。だから教えてほしいんです。どうすれば人並みに両ダンゴで釣れるようになるのかを。

伊藤 さとし

「オッケー。じゃあ聞くよ。記者さんのハリ付けはていねいなほう?それともラフなタイプ?」

いきなりそう聞かれてもよくわかりませんが、取りあえずはハリをエサの中心に入れてチモトもしっかり押さえてます

伊藤 さとし

「上刺し?それとも引き抜き?」

伊藤さとしのプライムフィッシング【両ダンゴの宙釣り・管理編:第2回】
(画像=ハリ付けには個人差がある(提供:週刊へらニュース伊藤さとし),『TSURINEWS』より 引用)

いちおうエサの種類で使い分けてます。グルテンなら下から引き抜くようにしますが、ダンゴエサなら上から刺すときもあれば、軟タッチの時は引き抜きもやります。

伊藤 さとし

「では引き抜いたときの割れ目は、しっかりふさぐほう?」

はい。それはエサの種類に関係なく、しっかり整えて閉じます。

伊藤 さとし

「であれば記者さんのハリ付けは、どちらかと言えばていねいなほうだね。つまりエサを持たせやすいハリ付けをしているってこと。オッケーだよ、まったく問題ない」

ハリ付けによってエサも仕掛けも変わる

でも持たない時も多々ありますが?

伊藤 さとし

「だよね。では時間を巻き戻してみようか。エサが持たなくなる直前に何をした?」

おそらく手水を打ってるはずです。だいたいエサが持たないパターンは私の場合、それが大半ですから。

伊藤 さとし

「何で手水を打ったのかな?」

カラツンとか反応がよくないからだったと思いますけど?

伊藤 さとし

「カラツンはともかく反応が悪いとはつまり触りが少ないってこと?」

だと思います。もっと開かせようと思って。

伊藤 さとし

「イコール触りを出したいと思ったからだ。ちなみにそういうケースってよくあるの?」

もうひん繁に(笑)。

伊藤 さとし

「であれば自分のハリ付けにエサが合ってないと考えられるね」

伊藤さとしのプライムフィッシング【両ダンゴの宙釣り・管理編:第2回】
(画像=ハリ付けは人それぞれ(作図:週刊へらニュース伊藤さとし),『TSURINEWS』より 引用)

と言いますと?だってさっき褒めてくれたじゃないですかぁ。私のハリ付けはオッケーだよって(笑)。

伊藤 さとし

「言ったよ。でもそれとエサが合ってないんだよ。または仕掛けのバランスがハリ付けに合ってない、ということも考えられるかな。言っている意味が分かる?」

よく分かりません!

伊藤 さとし

「じゃあ残りは次回でね(笑)」

次回も「両ダンゴの宙釣り・管理池編」です。

<週刊へらニュース伊藤さとし/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
加須吉沼
TEL=0480(61)0899

この記事は『週刊へらニュース』2022年6月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?