日本一の星空 浪合パーク

長野県下伊那郡の西部に位置する阿知村(あちむら)。
環境省が実施した全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第1位(平成18年)に認定されるなど、自然豊かなエリアとしても知られています。
そんな阿智村に2018年7月にオープンした星空鑑賞施設「浪合パーク」は、日本一の星空を楽しめる施設です。
パーク内には、星空観賞会、各種イベントを行う芝生の広場、安全、快適に星空撮影、天体観測が出来るプライベートデッキ、多様な星空鑑賞を楽しめるコンテンツ、展示会やワークショップを行うホール、より快適に星空観賞を行う為のグッズを扱うショップとレンタルショップを備えています。
阿智村×GOOPASS 星空撮影会&オンライン講評会 2days

この度、阿智村にある株式会社阿智昼神観光局では、星空や自然風景のタイムラプス動画を得意とする成澤広幸氏を講師に招き、『阿智村×GOOPASS 星空撮影会&オンライン講評会 2days』の開催が決定。
2022年6月25日(土)に日本一の星空 浪合パークにて「星空撮影会」、翌週の2022年7月2日(土)に「オンライン講評会」が開催され、2日間にわたって星空撮影のイロハが学べます。
これから星空撮影に挑戦したい方、カメラを始めてみたもののなかなかうまく撮れない方、独学からスキルアップしたい方をメインとした、初心者でも安心して参加することができるプログラムを構成しているとのこと。

キャンプで見たあの満天の星空を、いつか自分で撮ってみたいと思っている人はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
撮影会当日は、うしかい座流星群の観測が期待できる日ということなので、今まで見たことのないような景色を眺めることができるチャンスです。

なお、別途機材が必要な場合は、カメラ、交換レンズ、ドローンなどが月額定額で入替放題となる撮影機材のレンタルサブスクリプションサービスを行なっているGOOPASS(グーパス)の利用、もしくは浪合パークのレンタル機材(数量限定)の事前予約がオススメです。
成澤広幸氏プロフィール

1980年5月31日生まれ。北海道留萌市出身。埼玉県在住。
星空写真家・タイムラプスクリエイター・Youtuber。
公益社団法人日本写真家協会(JPS)正会員。富士フイルムFPS会員・アカデミーX講師、ニコンNPS会員。
全国各地のカメラ専門店・量販店で星空撮影セミナーを多数開催。カメラ雑誌・webマガジンなどで連載を担当。ミュージシャンとしての一面も持ち、自身のタイムラプスムービー作品には自らが作曲・演奏・制作した音楽で動画を演出している。星空写真全般(星景・天体)と、幅広い被写体のタイムラプスを撮影。特に「Holy Grail」と呼ばれる夕焼け〜星空〜朝焼けのタイムラプス表現を得意とする。写真スタジオ、天体望遠鏡メーカーでの勤務の後、2020年4月に独立。動画撮影・編集技術を磨くべくYoutuberとしての活動を本格的にスタート。さまざまな情報発信に努めている。
Youtubeチャンネル「Hiroyuki Narisawa Timelapse Film」
オーロラ写真家・田中雅美氏、タイムラプスフォトグラファー・岡浩一郎氏に師事。
「著書」:
2018年12月「成澤広幸の星空撮影塾」
2019年11月「成澤広幸の星空撮影地105選」
2020年11月「プロが教えるタイムラプスの教科書」
2021年10月「成澤広幸の星空撮影塾 決定版」
連載:
月刊「天文ガイド」にて「星空撮影QUCIKガイド」を連載中。
持ち物
・カメラ
現在、使用しているもので構いません。
お申し込み時に使用機材メーカー名をお知らせください。
・レンズ
講師のオススメは「24mm以下の広角レンズ」。(単焦点・ズームを問わない)
望遠レンズもオススメです。
・三脚
なるべく頑丈なものを用意ください。
・レンズヒーター
撮影時に結露を防ぐためのものです。レンズの結露はむしろこの時期からが本番となります。
・ポータブルバッテリー&予備バッテリー
レンズヒーター使用時や、カメラの給電に必要です。各自で持参ください。
・メモリーカード
充分な容量のあるものを用意ください。
・フィルター
ソフトフィルター・光害カットフィルターなどが効果があり、オススメです。
・防寒着
当日は冷え込む可能性もあります。充分な防寒具、靴、手袋、帽子等を持参ください。
防寒・防虫対策の為に、撮影会には肌を出して参加しないようお願いいたします。
防風・防虫機能のついた上着がオススメです。
開催概要
開催日時:「星空撮影会」2022年6月25日(土)19:30~24:00
「オンライン講評会」2022年7月2日(土)14:00~16:00
開催場所:日本一の星空 浪合パーク
〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356
参加費:(星空撮影会/オンライン講評会 +浪合パーク 星空鑑賞会チケットを含む)
高校生以上:11,000円(税込)
小中学生:9,000円(税込)
定員:20名(申込先着順となります)
スケジュール
2022年6月25月(土):『星空撮影会』
18:30-19:30 浪合パーク 集合/受付
19:30-21:00 撮影講座(屋内ホール)
21:00-24:00 撮影会(屋外撮影エリア)
※撮影会終了後 翌6:00まで自由撮影可能
※天候が良い場合、成澤広幸氏と朝焼け撮影会を開催する場合があります。実施に関しましては、当日判断とさせていただきます。予めご了承ください。
2022年7月2日(土):『オンライン講評会』
13:30-14:00 オンライン 入場/受付
14:00-16:30 講評会
予約方法
完全予約制/必要事項を記入のうえ下記より予約をお願いいたします。
予約締切:2022年6月23日(木)
※支払いは、当日受付にて現金もしくはクレジットカードでの支払いとなります。
※オンライン講評会へのURL送付のため、入力したメールアドレスはカメラブ株式会社へも共有させていただきます。あらかじめご了承ください。
企画・運営:主催:阿智☆昼神観光局
共催:カメラブ㈱
お問い合わせ先
日本一の星空 浪合パーク TEL:0265-48-8555
提供元・cazual
【関連記事】
・支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
・【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
・ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
・LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
・コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり