大型サイズのタープがあればファミリーキャンプやオートキャンプ・タープ泊などに役立つだけでなく、BBQや海辺でのレジャーの日除けとしても活躍してくれます。今回は大型サイズのタープの中から遮光や防火・軽量の生地とデザインに特徴のあるおすすめ商品をご紹介いたします。
目次
レジャーにも活躍する日よけをタイプ別に紹介
遮光タイプで日かげが濃い大型タープ
レジャーにも活躍する日よけをタイプ別に紹介
大型タープはバーベキューシーンにも便利

タープといえば、キャンプ用品としてテントの横に設置するものというイメージが大きいといわれています。しかし普段はキャンプをしない人でも大型タープをひとつ持っていると、広い面積に日かげを作ることができてバーベキューなどのレジャーにとても役立ちます。
テント横やレジャーで使える大型タープの紹介

今回はテントの横に設置して荷物の雨除けに使ったり、レジャーの日かげ作りに活躍する大型タープをご紹介いたします。タープにも生地の違いで遮光・軽量など特徴があったり、そのデザインにより張り方バリエーションが複数あるアイテムもあるのです。
使う方のニーズや張るスペースにも合う、ぴったりな大型タープを選ぶ際の比較・検討に役立ててみてください。
遮光タイプで日かげが濃い大型タープ
スノーピーク タープ/R HDタープ"シールド" ヘキサ L
こちらは遮光タイプの加工をされた生地を使っている大型タープです。公式の利用人数目安は6人用サイズとなっています。
遮光加工のない製品と比較すると、夏の日中の測定において、テーブルの上の温度が常時2-4度低い数値を出したという結果が公表されています。大型タープに涼しさによる快適さを求める人には、便利にお使いいただけるでしょう。
スノーピークの遮光加工「シールド」とは
通常のタープではPUと呼ばれるポリウレタン加工がされているものが一般的です。このPU加工は主に防水のためのコートで遮光性能は高くありません。
スノーピークのシールドというコート加工方法は、防水性能に遮光性能をプラスした独自のPU(ポリウレタン)加工です。そのため、非常に遮光性が高く影が濃く快適な日かげを作って、内部の気温の上昇を防いでくれるでしょう
タープ/R HDタープ"シールド" ヘキサ Lの口コミ

日陰が濃いので、他のタープとは比べものにならないくらい涼しいです。
引用元:ec.snowpeak.co.jp
引用:スノーピーク公式オンラインショップ
こちらのスノーピーク タープ/R HDタープ"シールド" ヘキサ Lについてはやはり口コミでも日かげの快適さに触れているものが多いです。特に夏場など日差しが厳しい季節には、遮光度の高さでタープを比較検討して選んでみてはいかがでしょうか。タープの下にいる時の涼しさが大きく変わります。