日本は、世界でも有数のiPhoneシェアを誇る国だ。5月にアウンコンサルティングが発表したデータによれば、日本のモバイルOSのシェアはiOSが65.63%を占めているといい、実に3人に2人がiPhoneを使っているという計算になる。

今回は、そのようなiPhoneユーザーの割合を年代別にまとめた調査結果についてお伝えしていきたい。

iPhoneは“若高老低”の傾向があるとあらためて明らかに

「iPhoneを使用」約6割が30代以下と判明! 若高老低になる理由とは?
(画像=調査では「30代以下」でまとめていたが、「20代」があればさらに伸びていたかもしれない(​株式会社NEXER「スマートフォンPLUS」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

スマートフォンメディア 「スマートフォンPLUS」は6月6日、5月から6月にかけて実施した「iPhoneの使用」についてのアンケート調査の結果を発表した。

その内容によれば、「あなたは『iPhone』を使用していますか」という質問について「30代以下」では57.3%が「はい」と回答。6割近くがiPhoneを使用していることが判明した。そして「40代」では44.0%、「50代」32.7%、「60代」34.0%、「70代以上」になると16.7%にまで低下した。

一部60代で少々回復傾向にあったが、全体的に見ると年代が上がるごとにiPhoneの使用率は下がる結果となった。この傾向は他の調査でも顕著で、MMD研究所が5月に発表した「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」でも、男女ともに10代が最もiPhoneの使用率が高く60代(同調査の年齢上限)の使用率が最も低かった。とくに女性10代は84.1%がiPhoneを使用しているといい、iPhoneを使っていない人を探す方が難しいのではないか、という調査結果となっている。

しかし、なぜこれほどiPhoneの使用率が若年層に偏っているのだろうか?

数十年後、高齢層もiPhoneを使いこなす未来は訪れるのか

「iPhoneを使用」約6割が30代以下と判明! 若高老低になる理由とは?
(画像=「iPhoneを使い続けようと思わない」回答者は意外にも40代が最も多かった(株式会社NEXER「スマートフォンPLUS」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

iPhoneの使用率が若年層に偏る理由、「若年層がiPhoneを使う理由」と「高齢層がiPhoneを使わない理由」の2つにわけることができそうだ。

若年層がiPhoneを使う理由としては、スマートフォンPLUSの調査でもアンケート回答者のコメントで見られた「見た目が何よりカッコいい。飽きのこないデザイン」「iPodや、Apple Watch、PCなどでそろえていて使い勝手がよいので」といった理由がありそうだ。たしかにiPhoneをはじめとしたApple製品のデザインは、どれもスタイリッシュでAppleファンにとってはそのデザインも大切な価値のひとつだろう。そして、仕事やプライベートで他のApple製品と連携させて使用している人にとっても、Androidスマートフォンでは代用できない大きな理由となってくる。

「iPhoneを使用」約6割が30代以下と判明! 若高老低になる理由とは?
(画像=(Image:Dmitrii Pridannikov / Shutterstock.com)、『オトナライフ』より 引用)

それでは逆に、高齢層がiPhoneを使わない理由はというと、iPhoneユーザーの中で「iPhoneを使い続けようと思わない」と回答した理由に「以前のAndroid端末は実用性が足りませんでしたが、最近どんどん品質がよくなってきて、コスパ的にも魅力的」といった声が寄せられている。Androidスマホはエントリーモデルが豊富で、近年は“低価格・高コスパ”を前面に押し出す中国スマホメーカーの台頭も著しい。それと比べると、“高品質・高価格”路線のiPhoneにとって価格およびコスパは弱点と言わざるを得ない。スマホデビューを考える高齢層が各社のカタログを見たときに、「iPhoneってこれほど高いの…?」と敬遠してしまう可能性も否定できない。

また、Androidスマホには複雑な操作が必要ないシンプル設計の機種や、“ガラケー”を模した“ガラホ”も存在する。そうした高齢層も利用しやすい機種が多いことでAndroidスマホのシェアが広がり、相対的にiPhoneが選ばれづらくなっていることも考えられそうだ。

一方で、現在は高齢層の利用率が低いiPhoneだが、現在iPhoneを使っている30代・40代が高齢層となってきたときにシェアはどうなっていくだろうか。これから数十年後、多くの高齢者がiPhoneを使いこなす未来が訪れることになるのかもしれない。

出典元:30代以下の57.3%が「iPhoneを使用している」 年代での差は?【スマートフォンPLUS】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?