余慶橋周辺

とくに上流の瀬がよさそう。駐車スペースは数台分あり、橋下からすぐ川に下りられる。ここから上流の新羽根橋下まで、部分的に放流が行われているため楽しみだ。

【2022年】おすすめアユ友釣り場:山梨・丹波川 水質よくアユが美味
(画像=余慶橋周辺(提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)、『TSURINEWS』より 引用)

太めの仕掛けを用意

アユの解禁直後や増水後は大型ヤマメやイワナが掛かることがある。また、6~8月の毎週土曜には、たかお橋下流の桜淵から清水橋上流の茶釜淵までの区間に渓流魚の放流が行われる(アユ解禁日の放流はなし)。この魚が掛かることもあるので太めの仕掛け用意したほうがいいと思う。

【2022年】おすすめアユ友釣り場:山梨・丹波川 水質よくアユが美味
(画像=清水橋周辺(提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)、『TSURINEWS』より 引用)

解禁日は混雑するので、釣友と出かける場合は1台の車の便乗することを勧める。早く河川工事が終わり、大水が出ないことを望む。

<週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
丹波川
問い合わせ:丹波川漁協 TEL=0428(88)0444

この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年5月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?