東京湾・横浜山下橋の渡辺釣船店からルアーでタチウオを狙って釣行。私は不発でしたが、船中ではドラゴンが多数上がり、リベンジを誓った釣行をお届けします。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 石坂衣里)

渡辺釣船店でルアタチ

7月21日、6時に船宿に到着。受け付けを済ませて、以前シーバス釣りでお世話になった金子大士船長が舵を取る船に乗り込み準備開始。この日は気温30度を超す真夏日。凍らした飲み物を持参し、熱中症対策は万全です。

東京湾ジギングタチウオで本命手中もドラゴン級は不発【渡辺釣船店】
(画像=当日使用したジグやフック(提供:週刊つりニュース関東版 石坂衣里)、『TSURINEWS』より 引用)

使用するジグについて船長に聞くと、「まずは120gから。オマツリしないようなら100gを使ってみましょう」とのこと。まず120g赤金のジグをセット。

ロッドアクションを試行錯誤

7時に出船。40分ほどで走水沖に到着。「水深65m前後で、40~50mあたりを探ってみて」と開始のアナウンス。

「ロッドを水平にして、ジグをヒラヒラさせないようにゆっくり誘ってみて」と船長からアドバイスをもらい釣り開始!

東京湾ジギングタチウオで本命手中もドラゴン級は不発【渡辺釣船店】
(画像=良型が上がった(提供:週刊つりニュース関東版 石坂衣里)、『TSURINEWS』より 引用)

しかし、指示ダナを探ってみるもののアタリなし……。周囲の釣り人は少しずつタチウオを釣り上げています。ロッドアクションが難しい~(泣)。釣れている人のジグを真似してみたり、竿をシャクる速さを変えてみたり。