目次
■足の臭いの原因とNG行動
 ・蒸れやすい靴や靴下を履いている
 ・毎日同じ靴を履いている
 ・角質の取りすぎ
 ・食生活の乱れや過剰な飲酒
■日常的に行いたい足の臭い対策
 ・足の指や爪まで入念に洗う
 ・靴は風通しの良い場所で乾かす
 ・靴と靴下をしっかり除菌する

夏が近付くにつれ、気になるのが「足の臭い」だ。筆者も足の臭いには長年悩まされており、人前で靴を脱ぐ機会があると、周囲を不快にさせているのではないかと、毎回ヒヤヒヤしている。

ただ、足の臭いは、体臭の中でも特に手ごわい。さまざまな対策を講じたものの、一向に臭いが消えないと困っている男性も多いだろう。

そこで本記事では、足がクサくなる原因と、おすすめの臭い解消法を紹介する。

■足の臭いの原因とNG行動

足の臭いをどうにかしたい! 足がクサくなる原因とおすすめの臭い解消法
(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)

足が臭う主な原因は「雑菌」だ。汗や角質をエサにして繁殖した雑菌は「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」と呼ばれる脂肪酸を生み出し、あのイヤな刺激臭を発する。そのため、体質的に汗をよくかく人は、雑菌が増えて足の臭いが強くなりやすい。

だが、どれだけ足を洗っても、どうしても臭いが消えないことがある。もしかすると、それは靴や靴下の選び方、足のケア方法に間違いがあるのかもしれない。

まずは、足の臭いを強くするNG行動をまとめた。自分に当てはまる項目がないか、一度チェックしてみてほしい。

蒸れやすい靴や靴下を履いている

通気性の悪い靴下を履いていると、靴の中が高温多湿な環境になって、雑菌が繁殖しやすくなる。ナイロンやポリエステルといった合成繊維の靴下や合成皮革の靴は、吸湿性が低く汗をかくと足の臭いを強くしてしまう。

通気性を重視するなら、靴や靴下は天然素材のものがおすすめだ。靴は本革がベストで、靴下はコットンやシルク、ウール素材を選ぶと良いだろう。また、指の間隔があく5本指ソックスもおすすめだ。

毎日同じ靴を履いている

足の臭いが気になるのであれば、毎日同じ靴を履くのはやめておいた方が良い。靴に染み込んだ汗が生乾きの状態で履き続けると、雑菌が増えてしまう。靴自体に雑菌が付着していると、いくら足を清潔にしていても靴下や足に臭いが移り、すぐにクサくなってしまうのだ。

靴は3足ほど用意し、最低でも1日できれば2日空けてローテーションで履くようにしよう。

角質の取りすぎ

足の裏に角質が溜まっていると、雑菌が繁殖して臭いの原因となるため、こまめにケアしている男性もいるかもしれない。だが、やりすぎは禁物だ。角質は、取りすぎると肌のターンオーバーの乱れを招き、余計に角質の発生を増やしてしまう。

角質の除去は、毎日ではなく、3日に1度ぐらいのペースを目安に行おう。

食生活の乱れや過剰な飲酒

足の臭いは、食生活とも密接な関係がある。カップラーメンやスナック菓子など、糖質が多く含まれた食べ物を大量に摂取すると、腸内環境が悪化して、体臭が強くなりやすい。

また、アルコールの過剰摂取にも注意が必要だ。アルコールを肝臓で分解する際に生成される「アセトアルデヒド」は、体臭の原因となる。足の臭いが気になる人は、食生活を見直した方が良いかもしれない。

■日常的に行いたい足の臭い対策

足の臭いをどうにかしたい! 足がクサくなる原因とおすすめの臭い解消法
(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)

足の臭い対策で最も重要なことは、清潔さを保つことだ。足の裏は、平均して一日にコップ1〜1.5杯程の汗をかくと言われている。さらに、梅雨から夏にかけての間は、蒸し暑い日が続くため、それ以上の汗をかいている可能性もある。

よって、こまめに足や靴、靴下を清潔にしておかないと、すごいスピードで雑菌が繁殖して、あっという間にクサくなってしまうだろう。

ここでは、日常的に行いたい足の臭い対策を詳しくまとめた。忙しいビジネスマンでも実践しやすい簡単な方法を厳選したので、ぜひ試してみてほしい。

足の指や爪まで入念に洗う

足の汚れがしっかりと落とされていれば、汗をかいても雑菌が抑えられ、臭いがかなり軽減される。とはいえ、やみくもにガシガシ擦れば良いというわけではない。

汚れを落としやすくするために、まずはしっかりと足の皮をふやかせることが大事だ。お湯を張った洗面器に足を入れるか、湯舟に浸かるなどして、そのまま数分間待つ。洗う時は、保湿成分の入っていない石鹸かボディソープを使うのがおすすめだが、徹底的に臭いを消したい人は重曹やミョウバンを使っても良い。

そして、足の裏や指の間、爪の隙間を入念に洗っていこう。専用ブラシを活用すると、皮膚の奥深くに入り込んだ垢や汚れがしっかりと落とせる。

靴は風通しの良い場所で乾かす

玄関の風通しを良くしておくと、汗で湿った靴が乾きやすくなり、雑菌が増えにくい。玄関付近に窓がない場合は、サーキュレーターを使って空気を循環させるだけでも、十分な効果が得られるだろう。

また、靴を収納しておく下駄箱は、高温多湿かつ密閉環境という雑菌にとって最良の環境が整っている。さらに、梅雨の間はカビも生えやすい。湿気とカビ対策を兼ねて、靴箱と靴の中に乾燥剤を入れておくことをおすすめする。

靴と靴下をしっかり除菌する

靴下を洗濯して普通に乾かすだけだと、完全に除菌しきれない場合が多い。また、柔軟剤や洗剤の残りカスがあると、そこから雑菌が繁殖して臭いの原因となる。週に1回は漂白剤を使い、靴下の除菌を行うのがおすすめだ。

靴も週に1回は日光消毒をした方が良いだろう。時間帯は、太陽の高度が最も高くなる朝9〜15時頃がベスト。日光に当てる際は、インソールや靴紐を外しておくと、靴の内部までしっかり除菌できる。