夏場になると日差しが強くなり、キャンプ場でも熱中症対策や日差し対策としてパラソルやタープ、サンシェードなどが大活躍します。今回はその中でもサンシェードに焦点を当ててご紹介いたします。快適な夏キャンプを過ごすためにサンシェードを活用してみませんか?

目次
サンシェードはキャンプでも大活躍
丈夫で長持ち!組み立て式編2選

サンシェードはキャンプでも大活躍

サンシェードとは日差しよけのこと

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=Photo byjplenio、『暮らし〜の』より引用)

車を運転している方は、サンシェードという名前を聞いた時に車の窓に付ける日差し避けのことを思い浮かべるかもしれません。今回紹介するサンシェードはキャンプ用品ですが、その用途は車用のサンシェードと同じです。

強い日差しから肌を守って安心してキャンプを楽しむことができるアイテムです。最近のサンシェードはUVカット機能もついているので、日焼け対策にも使えます。

キャンプ用サンシェードの選び方

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=Photo by imgdive、『暮らし〜の』より引用)

サンシェードを選ぶポイントは、大きさとコンパクトに収納できるかの2点を重視してください。大きさについては、定員人数よりもやや大き目のサイズの方が実際に使った時に便利でおすすめです。コンパクトに収納できるかどうかについては、特に自転車やバイクで移動する方が重視すべき点です。

後は、好みのデザインやブランドを重視して選べば特に問題はありません。遮光性に関しては新しいタイプでしたらどのサンシェードでも大きな違いはありません。

丈夫で長持ち!組み立て式編2選

①コールマンサンシェード3〜4人用

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

最初に紹介するのは、キャンプ用品の人気ブランドコールマンのサンシェードです。組み立て式のサンシェードなので、風が強い日でも安心して使用することができるのが強みです。

メッシュが付いているので、虫が多い場所でも快適に過ごせますし、メッシュを外せば通気性が上がって、風が心地よく吹き抜けます。様々なシーンで活躍する上に、組み立て式なのでコンパクトに収納できるのも魅力的です。

風に対する耐性が魅力

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=Photo bymostafa_meraji、『暮らし〜の』より引用)

組み立て式サンシェードは他のサンシェードと比較して強度が高い利点があります。テントやタープなどを組み立てることが得意な方は、コールマンサンシェード3〜4人用がおすすめです。収納する時はコンパクトにできる上に、比較的風に弱いサンシェードの中でも風に耐性があるので、使えるシーンが豊富です。

キャンプを楽しみたい方の中には、ギアを組み立てることに楽しみを感じる方も見受けられます。そういった方におすすめしたいシェードです。

②コールマン サンシェードMX

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

2つ目に紹介するのは、コールマンのサンシェードMXです。大人2人が入れるくらいのサイズなので大きさとしてはやや小さめといった印象ですが、利便性やコスパを考えると問題ないでしょう。特にペグが打てないシーンでも四隅の袋の中に砂や水を入れることでペグの代用にできる点はとっても便利です。

小物が入れられるメッシュポケットは、小物入れとしてだけではなくタオル掛けとしても利用できるので、何かと役に立ちます。

ペグが打てない時でも安心!

夏キャンプで大活躍するサンシェード7選。日差しを防いで暑い季節も快適!
(画像=Photo by kanonn、『暮らし〜の』より引用)

サンシェードを選ぶ時のポイントとして、使うシーンで比較してみるという考え方が多いように見受けられます。天気は良いのか悪いのか、風は強いのか弱いのか、土は硬いのか柔らかいのか、斜面なのか平地なのかなど要素が様々あります。これらの要素を考慮して選ぶことが大事なポイントになってきます。

例えば地面が柔らかい場所でキャンプをする場合にはペグは役に立ちません。コールマンのサンシェードMXならば砂袋を使ってシェードを固定できます。