
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
45(フォーティー・ファイブ)だと長過ぎるから
【解説】
テニスの1ゲームは4ポイント先取で、ポイントの数え方は0ポイントを「ラブ」、1ポイントを「15(フィフティーン)」、2ポイントを「30(サーティーン)」、3ポイントを「40(フォーティ―)」、そして4ポイントを「ゲーム」といいます。
3ポイント目は本来「45(フォーティ・ファイブ)」ですが、長くなるため便宜上「40(フォーティ)」というようになったといわれます。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?