A.精度に影響が出る
機械式時計は、細く長い主ゼンマイが渦状に巻いていて、このゼンマイのほどける力が香箱(こうばこ。主ゼンマイを収めている丸缶状の歯車)を通じて各歯車に伝達され、テンプ、がんぎ車からなる調速機が時計の駆動に適した速度に調節して針を動かす仕組みである。
このゼンマイがほどけきってしまうと、時計の動きが止まる。つまり、ゼンマイを最大まで巻き上げた状態からほどけきるまでの時間が、商品スペックに書かれている機械式時計の最大駆動時間(パワーリザーブと表記される)となる。
そのためゼンマイを最大まで巻き上げた状態であれば問題なく精度が出るのだが、ゼンマイが解けてきて歯車などに供給される力が弱まると、精度にも多少なりとも影響を及ぼす。
さらに商品スペックにある精度の基準(日差+25秒~-15秒など)は、最大巻き上げ時という前提がつくことが多いため、ゼンマイの残量不足のまま使い続けると、その時計が基準としている精度が出にくくなるというわけだ。
文◎松本由紀(編集部)
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?