節約法の1つに100円玉貯金というのがあります。毎日家に帰ったら、財布の中の100円玉を取り出し瓶の中に入れていく。それが無意識のうちに節約につながると言う子供騙しのような方法です。
このようなことをしても資産形成にはほとんど意味がないと思いますが、5円玉貯金であれば、面白いかもしれません。
何故なら、日本経済新聞の記事によれば、どの価格が急上昇し、円安も相まって5円玉の製造原価が84%まで上昇しているからです(図表も同紙から)。
5円玉は、銅と亜鉛の合金の「黄銅」でできています。3.75グラムのうち、60~70%が銅なので、銅は平均して2.44グラム含有されているそうです。
硬貨の意図的な損傷や鋳つぶしは、法律違反です。溶かして銅を取り出すと貨幣損傷等取締法違反で罰せられることになります。だから、今後価格が上昇しても、5円玉を集めて金属として利用する事はできません。
しかし、もし今後さらに円安や銅の価格上昇が続けば、5円玉の製造方法変更し、銅の比率を下げる可能性があります。
そうなれば現行の5円玉は、レアコインとして5円以上の価値で取引されることになるのではないでしょうか。100円玉貯金をするよりは経済合理性のある行為です。
ただし、5円玉の製造コストがもし10円になったとしても、10,000枚持っていて50,000円が100,000円ですから、大したメリットにはなりません。
私は現金をほとんど持ち歩かず、万が一のために紙幣を何枚か携帯に挟んでいますから、5円玉を見る機会はまずありません。なので、この話にはご縁は無さそうです(お後がよろしいようで・・・)。
文・内藤 忍/提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?