謎メーカーの電化製品を使う際は、定期的な点検を!

ツイッター上では、「昔、スマホの交換用バッテリーを、Amazonでノーブランドで購入したらこのようなことになったなあ」との声や、「前に買ったタブレットやワイヤレスイヤホン、1週間くらいで充電できなくなったからAmazonの電化製品は一切信用していない」など、やはり怪しい電化製品をAmazonで買うのは避けた方が無難であるとのコメントが相次いでいた。ただし、最近では国内メーカー品でも、海外で組み立てや部品が作られている電子機器も多いので、結局は注意が必要かもしれない。

Amazonで購入した格安タブレット「バッテリーが膨らみ焼いた二枚貝みたいに開いた」ツイートが怖すぎると話題!
(画像=(画像は「勇夢 将士@diVRse(@TC_masashi)さん」提供)、『オトナライフ』より 引用)

一番安心なのは、やはり名の知れた有名メーカーから買うことだが、価格で妥協せざるを得ないこともたまにはあるだろう。そのような時は、バッテリーが膨らんでいないかだけでなく、充電コードに破損箇所がないか、また動作そのものにも不具合がないかなどを、定期的にチェックするのがオススメだ。筆者もデザイン重視で、つい怪しいガジェットをAmazonで買ってしまう癖があるので、少し気を付けなければいけないなと、この投稿を読んで心に誓った次第である。

※サムネイル画像(Image:「勇夢 将士@diVRse(@TC_masashi)さん」提供)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?