時短でヘアケアを施すことができる「リンスインシャンプー」は、忙しい毎日でも美髪を保つために活用したいマストアイテムです。今回は、たくさんあるリンスインシャンプーの中から、デイリーケアで使用をおすすめしたい製品を20種類ご紹介します。各製品が持つ特徴をはじめ、実際に使用している方の口コミ、また、リンスインシャンプーを使用するメリットやデメリット、さらに選び方のポイントまで徹底解説していきます。
目次
リンスインシャンプーのメリット・デメリット
リンスインシャンプーの選び方
リンスインシャンプーのメリット・デメリット
ここではリンスインシャンプーを使用することによって、髪や頭皮へどのような作用をもたらすか、そのメリットと、逆に使用によってデメリットに感じることにはどのようなことがあるのか以下にそれぞれ詳しくみていきましょう。
メリット:時間が短縮てきてコスパも◎
私たちがリンスインシャンプーを使用する時、どのような魅力を感じているかと言うと、それは1つのアイテムを活用するだけで、シャンプーとリンスの効果を同時に実感することができる点に最大の魅力があると言えるでしょう。
さらに、シャンプーとリンスの2工程を1工程ですませることができる分、時短でヘアケアを施すことができるため、より効率よく毎日のシャンプーを行っていくことができます。
そのため、日々多忙に過ごしている方こそ、バスタイムでサッと髪を洗うことができれば、その分、他でゆっくりとした時間を過ごしていくことができるでしょう。さらに、1つのアイテムで2役こなしてくれるので、コスパ良く使用していくことができるのも魅力です。
このように、リンスインシャンプーは髪や頭皮をきれいに洗い上げることができるのはもちろん、時短かつコスパの良い製品として人気を集めていることが分かるでしょう。
デメリット:単体よりも効果が低い
1つのアイテムを揃えるだけでコスパも良く、時短でシャンプーもリンスも行っていくことができるのは確かですが、やはり単体でシャンプーやリンスを使用しているのとは異なり、人によっては髪がきしむように感じることがあります。
また、パサついた髪になりやすくなるなど、トリートメント効果を実感し辛いというデメリットを感じてしまうこともあるでしょう。
特にロングヘアの方は髪が絡まりやすくなることもあるなど、トリートメント効果が低く感じる方が多い傾向です。このような場合は、同じシリーズのトリートメントを活用するなど、適切にヘアケアを行っていくことが大切です。
リンスインシャンプーの選び方
それではここからは、たくさんあるリンスインシャンプーの中から、自分の髪や頭皮に効率よく作用し、やさしく穏やかに洗い上げていくことができる製品を選ぶための選び方のポイントを以下に3点ご紹介します。各ポイントそれぞれについてひとつずつ詳しくみていきましょう。
選び方①頭皮や髪の状態に合った成分を選ぶ
リンスインシャンプーを利用する際は、自分の頭皮の状態、また、髪のダメージ度合など、どのような髪の悩みを抱えているかによって、その症状に合致する成分が配合された製品を選ぶことが大切です。そのため、以下に頭皮や髪の状態の例として4つのパターンについて詳しくみていきましょう。
【頭皮がベタつきがちでオイリーな方】
季節に関係なく頭皮に皮脂汚れが付着しやすい方は、クリアな洗浄力を持つ「炭」や「クレイ」を配合するリンスインシャンプーの使用が最適です。
クレイは豊富なミネラルを配合する他、汚れや皮脂浮きをしっかりと吸着させて洗い落としていくため、気になる頭皮のベタつきをはじめ、嫌なニオイの除去に効果を発揮してくれるでしょう。
そのため、頭皮のベタつきやオイリーな質感を改善したい方へは「クレイ」や「炭」が配合されたリンスインシャンプーを選ぶことをおすすめします。
【頭皮や髪の乾燥や広がり、パサつき感が気になる方】
頭皮や髪が乾燥し、フケやかゆみが起こりやすい方、また、髪が全体的にパサついて広がり、まとまりのない髪に悩む方は、「加水分解ケラチン」や「セラミド」などの高保湿成分を高配合したリンスインシャンプーの使用がおすすめです。
これらの成分は髪を効率よく補修し、キューティクルを保護しながら艶やかでまとまりのある髪へと導いてくれる作用があります。そのため、両方の成分がバランス良く配合されている製品を選ぶようにしましょう。
【頭皮の気になるニオイを除去したい方】
夏の汗ばむ季節や湿度が高くなる梅雨時期は、汗や蒸れによって頭皮にニオイが生じることがあります。そのニオイを効率よく除去し、頭皮と髪をクリアに保ちたいという方は、「アスタキサンチン」が含まれた製品を選んでいきましょう。
また、「クマザサ葉エキス」や「ローズマリー葉エキス」を高配合するリンスインシャンプーを選ぶのがおすすめです。頭皮の汚れや皮脂浮きをしっかりと洗い落とし、しっとりとマイルドな状態へと導くことができるでしょう。
【フケやかゆみに悩む方】
頭皮の乾燥によるフケ、また、すすぎ残しによる肌荒れを予防するためにも、医薬部外品として抗炎症作用を果たす「グリチルリチン酸2K」や「ジンクピリチオン」「ピロクトンオラミン」などの抗菌・消臭、殺菌作用のある成分が配合されたリンスインシャンプーを使用していきましょう。
毎日の使用によって頭皮をクリアに保ち、ニオイの発生源を元から消臭していくことができます。ぜひデイリーケアのために活用してみてください。
選び方②継続して使える価格で選ぶ
実際にリンスインシャンプーを使用する際は、毎日のヘアケアに役立つ製品を購入するのがおすすめです。その際は、継続して使用することができるコスパの良い価格帯の製品を選ぶのがおすすめです。以下に代表的な3つの種類に分けられたリンスインシャンプーをご紹介します
【プチプラ価格の製品の使用がおすすめ】
リンスインシャンプーは1つのアイテムの使用で2つの役割を果たしてくれる優れものです。それであればあえてコスパ良く使用することができれば、これから長く愛用していくことができます。そのためにもプチプラ価格で購入することができるリンスインシャンプーを選んでいきましょう。
【業務用サイズが最強のコスパで使用できる】
大容量タイプのリンスインシャンプーを使用すれば、それだけで通常サイズよりもお得に購入することができます。何度も買い足す必要がなくなるのでとても便利に使用することができると言えるでしょう。
【詰め替えタイプでさらにコスパの良い製品をGETできる】
同じ製品を長く愛用している場合は、詰め替え用のアイテムを購入し利用するのがおすすめです。資源ごみを最小限に抑え、リーズナブルな価格で購入していくことをおすすめします。
【携帯用に持つなら「旅行用」のサイズを活用】
旅行や宿泊を伴う出張など、リンスインシャンプーの本体を持ち運ぶことが難しい場合は、携帯用サイズになったリンスインシャンプーを使用するのがおすすめです。コンパクトサイズならバッグの中に忍ばせておけば良く、荷物にもならずにお出掛けすることができるでしょう。
選び方③好みの香りで選ぶ
これから毎日リンスインシャンプーを使用してヘアケアを行っていくなら、バスタイムを楽しく過ごせるよう、好みの香りの製品を選びたいものです。
最近ではアロマ系で癒しの香りや爽やかな柑橘系、また、香りが長く持続する製品など、様々なリンスインシャンプーの利用がおすすめです。ぜひ製品選びを行う際は、自分の好みの香りをチョイスしてみてください。