現在、世界の約8億4000万人は電気を利用できません。

さらに国連は、電気需要が2035年までに70%増加すると予想。

こうした世界規模の需要に応えるため、コロンビアの企業E-Dinaは、塩水を電気に変換するランタン「WaterLight」を開発しました。

ランタンに海水を補充するだけで明かりを灯すことができ、緊急時には尿を活用することも可能とのこと。

目次
塩水だけで5600時間発光する携帯ランタン
緊急時にはおしっこで発電できる

塩水だけで5600時間発光する携帯ランタン

おしっこや海水でどこでも発電できるランタンが登場、スマホの充電もできちゃう
(画像=海水を1度補充するだけで45日間発光 / Credit:E-Dina、『ナゾロジー』より引用)

新しく開発された携帯ランタン「WaterLight」は筒状になっており、中に塩水を補充することで発電します。

海水などに含まれる塩分がWaterLightの内部のマグネシウムや銅のプレートと反応し、電気エネルギーを生成するのです。

この発電プロセス自体は新しいものではありませんが、E-Dina社は化学反応を長時間継続させる方法を開発し、特許を取得しました。

その結果、500mlの海水を補充するだけで最大45日間発光し続けます。

おしっこや海水でどこでも発電できるランタンが登場、スマホの充電もできちゃう
(画像=携帯電話の充電も可能 / Credit:E-Dina、『ナゾロジー』より引用)

さらにUSBポートを介して、携帯電話や小型電気器を充電可能。

化学反応が終了したなら、ランタン内部の塩水を入れ替えるだけで繰り返し発電します。

ランタンの寿命は約5600時間であり、使用頻度にもよりますが、2~3年は利用できると言われています。

緊急時にはおしっこで発電できる

おしっこや海水でどこでも発電できるランタンが登場、スマホの充電もできちゃう
(画像=海水やおしっこで発電可能 / Credit:E-Dina、『ナゾロジー』より引用)

WaterLightのメリットはいつでも発電できることです。

ソーラーパネルを用いた太陽光発電は、クリーンなエネルギーとして注目されていますが、天候の影響を受けます。

昼間に発電しておかなければ、本当に明かりが必要な夜間では役に立ちません。

対してWaterLightは、夜間でも塩水さえあればすぐに明かりを灯すことが可能。これはコロンビアの農村部など、電気のない地域の需要をしっかりと捉えています。

おしっこや海水でどこでも発電できるランタンが登場、スマホの充電もできちゃう
(画像=WaterLightを利用して夜間に作業する職人 / Credit:E-Dina、『ナゾロジー』より引用)

漁師たちは夜間や早朝に魚を釣ることができ、職人たちも太陽光に影響されずに作業を続けられます。

ランタンの光が、電気がない地域の生活を向上させてくれるのです。

おしっこや海水でどこでも発電できるランタンが登場、スマホの充電もできちゃう
(画像=夜間や早朝の漁に活用できる / Credit:E-Dina、『ナゾロジー』より引用)

さらにWaterLightは子供をもつ親にも安心を与えるものとなります。

子供たちがろうそくの火で火傷を負ったり火事に巻き込まれたりするのを未然に防いでくれるでしょう。

もちろん、WaterLightは電気が普及している地域でも役立ちます。

緊急時には尿に含まれる塩分によって発電可能です。

被災したときや山で遭難したときでも、携帯電話を充電したり長時間明かりを灯したりできるのです。

今後、E-Dina社は大量生産バージョンのWaterLightを世界中で展開していく予定です。


参考文献

This Portable Lantern Can Be Charged By Salt Water or Urine


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功