
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【問1】
国宝がもっとも多く存在する都道府県は、京都府である。
【問2】
国宝そのものに価値がなくなった場合、国宝であることを取り消されることもある。
【問3】
国宝はすべて、重要文化財に指定されている。

(画像=国宝:姫路城、『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】×
1位は東京都で、2位が京都府、3位が奈良県です。
【問2】〇
文化財保護法第29条で定められています。
【問3】〇
国宝は重要文化財の中のいち分野であるため、すべて重要文化財に含まれています。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?