ヨーロッパに広く分布する「オオホオヒゲコウモリ(学名:Myotis myotis)」は、フクロウを最大の天敵とします。

フクロウは卓越した狩りの名手であり、その鋭い爪に捕まれば、コウモリは逃げることができません。

しかしこのほど、伊フェデリコ2世・ナポリ大学(UNINA)の研究により、オオホオヒゲコウモリはフクロウ対策として、ある習性を持っていることが明らかになりました。

なんと彼らは、毒を持つスズメバチの激しい羽音を真似ることで、フクロウを追い払っていたのです。

これは、哺乳類(この場合はコウモリ)が昆虫に擬態して、捕食者から身を守る初めての例とのこと。

研究主任のダニーロ・ルッソ(Danilo Russo)氏は「私の知るかぎり、哺乳類における音響的擬態の最初の記録です」と述べています。

研究の詳細は、2022年5月9日付で科学雑誌『Current Biology』に掲載されました。

目次
フクロウの耳には「スズメバチの羽音」と同じに聞こえている
哺乳類における「ベイツ型擬態」の初の記録か?

フクロウの耳には「スズメバチの羽音」と同じに聞こえている

ルッソ氏が、初めてオオホオヒゲコウモリの発する独特の羽音を聞いたのは、1998年にイタリア中部のラツィオ州でフィールドワークをしたときでした。

網目の柔らかいネットでコウモリを捕獲し、網から出そうとした際、「スズメバチの羽音にそっくりの音を出すことに気づいた」といいます。

それから2001年にかけて、野生のオオホオヒゲコウモリを捕獲・観察したところ、同じ「スズメバチの羽音」を出す多くの個体が確認されたのです。

ルッソ氏は「コウモリが天敵の捕食を避けるために、有毒なスズメバチの真似をしているのではないか」と考えました。

コウモリによる実際の擬態音がこちらです。

この仮説を検証するべく、ルッソ氏とUNINAの研究チームは、野生のオオホオヒゲコウモリの録音を開始。

それらのサンプルを、ヨーロッパ原産のモンスズメバチの羽音と比較しました。

その結果、機械を用いた音声プロファイリングでは、高い確率で2つの音源を区別できたものの、フクロウの可聴域に限定した場合、2つの音波は驚くほど似ていることがわかったのです。

つまり、フクロウの耳には、コウモリの出す音はスズメバチの羽音と同じに聞こえているのでしょう。

次にチームは、コウモリの擬態音とスズメバチの羽音を、メンフクロウとモリフクロウに聞かせる実験を行いました。

その効力やいかに?

哺乳類における「ベイツ型擬態」の初の記録か?

対象としたフクロウの半数は野生個体で、もう半分は飼育下で育った個体、つまりスズメバチの羽音を聞いたことがない個体を用いました。

結果は興味深いことに、すべてのフクロウがどちらの音源にも一貫して同じ反応を示し、速やかにその場を離れたのです。

これは「スズメバチの羽音を避けることが、フクロウの行動に本能的に組み込まれていることを示唆する」と、ルッソ氏は指摘します。

ただし、飼育下のフクロウと比較すると、野生のフクロウの方が羽音に対して強く反応し、退く回数も多くなっていました。

そのため、生後の経験値が、危険信号に対する注意力を高めることはあるようです。

一方で、比較対象として、普通のコウモリの羽音も聞かせたところ、フクロウは逆に音源に近づく傾向にありました。

これは、獲物の居場所を探るフクロウの通常の行動です。

コウモリは「スズメバチの羽音」を真似てフクロウを撃退していた!
(画像=オオホオヒゲコウモリ(学名:Myotis myotis) / Credit: canva、『ナゾロジー』より引用)

研究チームは、今回の結果について、「哺乳類が、有毒な昆虫を模倣する”ベイツ型擬態”の最初の例となるかもしれない」と述べています。

ベイツ型擬態とは、小さな昆虫が自分の見た目を毒虫に似せるもので、ほとんどが視覚的な特徴を真似します。

しかしオオホオヒゲコウモリの場合は、音響的な特徴を真似しており、きわめて珍しい事例です。

研究チームは今後、他のコウモリ種にも同様の音響擬態が存在するかを調査する予定とのこと。

さらに、「スズメバチを食べる猛禽類」として有名なアカノドカラカラ(学名:Ibycter americanus)に、コウモリの擬態音を聞かせてみるのも面白いだろう、と述べています。


参考文献
Bats tell predators to ‘buzz off’ — literally

These bats buzz like wasps and bees. The sound may deter hungry owls

元論文
Bats mimic hymenopteran insect sounds to deter predators


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功