目次
アップグレードの背景
再燃する海外旅行への熱

アップグレードの背景

同社は、2021年に「柔軟な検索」機能を追加。同機能は、約20億回以上使用され、これまであまり注目されてなかった地域での予約も増えたといいます。今回の「Airbnb検索カテゴリ」により、さらに予約地域の分散化が期待できるでしょう。

またAirbnbでは、今年第1四半期に長期滞在が過去最高を記録。今夏もこの傾向は続くと予想されています。こういった背景から、「宿泊先の分割」機能が開発されました。

再燃する海外旅行への熱

同社と調査機関YouGov社は、4月13日(水)~23日(土)で6カ国(日本・韓国・中国・インド・オーストラリア・米国)に居住する6132人を対象とした「海外旅行に関する意識調査」を実施。

結果、韓国・インド・オーストラリアの回答者の70%以上が再び海外旅行に行けることに期待しているとわかりました。日本・米国・中国でも35%以上が海外旅行の再開を望んでいるようです。

また、多くの人がアジア太平洋地域に注目していることも判明。オーストラリア・中国・インド・韓国では約半数が、米国では35%が、日本では28%が同地域への旅行に前向きなようです。

日本政府は、6月から外国人観光客の制限を緩和する方向で調整中。今後、海外旅行ニーズが増えそうなタイミングでのAirbnbアップグレードは、より多くのユーザーに快適な旅を提案するものとなるでしょう。

提供元・TECHABLE

【関連記事】
トヨタと日野が北米向けに燃料電池トラックを共同開発、2021年前半にデモ車両
このメルセデスなら手が届く? ラストマイル用折りたたみ電動キックスクーターを発表
赤ちゃん向けウェアラブル体温計を開発したiWEECARE
無料公開! 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習講座」を再開講
MITがダイヤモンドをひずませて金属に変える技術!