新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で料理をする人も増えたのではないだろうか。自分で料理をすれば、栄養バランスを考えられるほか、生活費の節約にも繋がる。
しかし、一生懸命に料理をすると、どうしても時間がかかってしまう。手際が悪いという大きな原因を除いて、作るメニューがなかなか決まらない、調理工程に時間がかかるなどの要因が挙げられる。
料理に時間をかけすぎてしまうと、メリットよりもデメリットの方が大きくなり、結果的に「めんどくさいのでもう料理しない」という悪循環に陥ってしまう。
そんな問題を解決するのが、時間を効率化できる調理家電だ。今回紹介する調理家電を用いることで、美味しい料理を短時間で作ることが可能になる。「料理をしたいけど時間がもったいない」という人は、ぜひ最後まで読んでみてほしい。
■効率化できる調理家電1.シャープ ヘルシオ ホットクック

「シャープ ヘルシオ ホットクック」は、食材と調味料を入れれば、水なしでさまざまな料理を作ってくれる調理家電だ。加熱の進行に合わせた「かきまぜ機能」が搭載されているため、焦げてしまいがちなカレーやシチューも調理可能。
また、肉じゃがなどの煮物系は煮くずれせずに調理できるため、料理が苦手な人でも本製品を使えば、プロ顔負けの料理が完成する。
さらに、「シャープ ヘルシオ ホットクック」は予約調理機能が搭載されている。朝出かける前に材料と調味料を入れ、帰宅時間に合わせて予約を入れておけば、帰宅してすぐにアツアツの料理を食べることができる。
コンビニ弁当やインスタント食品では味わえない、新鮮で美味しく、栄養面が整っている料理を堪能できるだろう。なお、調理してくれるレシピは、ネットからダウンロードして読み込むことが可能。
■効率化できる調理家電2.アイリスオーヤマ 電気圧力鍋

2つ目に紹介する調理家電は、「アイリスオーヤマ 電気圧力鍋」だ。この製品を用いれば、調理の所要時間を大幅に短縮できる。また、65種類の自動調理メニューが搭載されているため、ボタン1つで本格料理を簡単に作ることが可能。
具体的なメニューとしては、ローストビーフ、煮込みハンバーグ、さばの味噌煮、カレーなどが挙げられる。低温で保温が必要なヨーグルトや発酵食品なども調理できる。
圧力調理以外にもさまざまな調理方法を実行できることから、時間がない人の強い味方になってくれるはずだ。なお、「アイリスオーヤマ 電気圧力鍋」は火を使わないで調理するため、お子様がいる家庭でも安心して使用できる。