「RTA」という言葉を耳にしたことはありますか?
シングルプレイ型ゲームでは、一般的にストーリーやミッションに沿って順番にゲームを進めていきます。たとえば、RPGだと初期装備のままいきなりラスボスと戦うことはありません。経験値を溜めてキャラクターを育て、お金を集めて武器や防具を強化していくのが、通常のゲーム進行です。
一方RTA(Real Time Attack:リアルタイムアタック)とは、いかにゲームを早くクリアするかを競うプレイ方法の1つ。海外では「Speedrun」というジャンルで親しまれています。時間のかかるゲームでも、アイデアを駆使して考えられないスピードでクリアしていくのが、RTAの面白さです。
今回は、最近盛り上がりを見せるRTAの世界を有名タイトルを例にご紹介します。
まずはじめにカセットを抜く!『ドラクエ3』
まずは、『ドラクエ3』です。
ドラゴンクエストシリーズでもファンが多い『ドラクエ3』は、1998年2月にファミコン用ゲームとして登場したRPG。2021年12月のRTA in Japanでは、なんでもありのルール「Any% 任意コード実行」でクリアタイムが競われました。
「Any% 任意コード実行」ルールでは、ドラクエ3のプログラムに独自コードを入れることによって、強制的にエンディングまで到達することが可能です。今回のRTAでは、こうした通常のプレイでは到達し得ない方法で、クリアタイム「50秒」という記録が達成されました。
この偉業を成し遂げたのはピロ彦さん。ゲーム開始直後に行ったのは、『ドラクエ3』のカセットをファミコン本体から抜くということです。このアクションのあとに、抜いたカセットをファミリーベーシックのカセットに差し替えました。
さらに、なにやら意味ありげなコード(文字列)を入力し、再度『ドラクエ3』のカセットをセット。そうすると、『ドラクエ3』のラスボス「ゾーマ」を倒した状態になっており、このままエンディングを迎え、50秒でクリアするという前代未聞の記録が生まれました。
一連の流れや仕組みについては、ピロ彦さんの解説ページで紹介されています。
2時間近く目隠しでマリオをクリア
もう1つ驚愕の事例を紹介しましょう。
Nintendo 64用ゲームとして、1996年6月に登場した『スーパーマリオ64』を目隠しでプレイするという常人離れしたスタイルです。
目隠しでプレイするというだけでも驚きですが、さらに「スター70枚を集めクッパを倒す」という縛り付きです。スター70枚はボス戦(クッパ)に必要な数で、しかもボス討伐まで目隠しのまま。
この離れ業を披露したのは、ドイツ在住のBubziaさん。クリアタイムは、1時間47分です。画面を見ながらのプレイでも約2時間近く集中し続けるのは難しいことですが、Bubziaさんは目隠しの状態でクリアしました。
当日の様子はこちら。
スピードクリアなので、プレイ中にショートカット類を駆使しています。タイミングがシビアなボタン操作やスティックさばきなど、人間がプレイしているとは思い難い技の数々。ボスのクッパ戦でも、目隠しながら見事なプレイです。
RTAの世界にはほかにも多数のゲームに挑戦する猛者がいて、なかには『リングフィット アドベンチャー』をぶっ通しでプレイする人もいます。2022年2月に行われたイベントでは、世界記録を5分以上も更新するという驚愕の結果が出ています。
トイレを我慢する様子など、プレイヤーのえぬわたさん自身による振り返りも読み物として面白いので、RTAに興味を持った方はぜひ一読してみてください。
文・辻英之/提供元・TECHABLE
【関連記事】
・トヨタと日野が北米向けに燃料電池トラックを共同開発、2021年前半にデモ車両
・このメルセデスなら手が届く? ラストマイル用折りたたみ電動キックスクーターを発表
・赤ちゃん向けウェアラブル体温計を開発したiWEECARE
・無料公開! 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習講座」を再開講
・MITがダイヤモンドをひずませて金属に変える技術!