メガラプトルがたどり着いた「最後の進化形」か

白亜紀前期(約1億4500万〜1億年前)の南半球では、スピノサウルスやカルカロドントサウルスが、生態系の頂点捕食者として君臨していました。

ところが、これらの恐竜は約9000万年前までに絶滅し、姿を消しています。

代わって頂点の座についたのが、メガラプトルでした。

白亜紀後期の北半球の頂点捕食者はティラノサウルス類でしたが、南半球はメガラプトル類が支配していたと考えられます。

そして、新種のマイプ・マクロソラックスは、隕石衝突の直前まで存在していたことから、メガラプトル類が進化の末にたどり着いた最後の種だった可能性が高いのです。

彼らは、南半球を牛耳った最後の大物恐竜だったのかもしれません。

「悪霊」の名を冠した、史上最大の新種メガラプトルの化石を発見!
(画像=マイプ・マクロソラックスの復元イメージ / Credit: Agustín Ozán – scinews(2022)、『ナゾロジー』より引用)

今回見つかったマイプ・マクロソラックスの化石は、2023年3月から国立科学博物館で開催される特別展「恐竜博2023(仮称)」にて展示される予定とのこと。

今のところ、骨や歯を含む100点ほどの化石が回収されていますが、まだ肝心の頭部や前足が見つかっていません。

周辺には、同じ年代の地層が広く露出しているため、鋭い牙やカギ爪が見つかる可能性も大です。

来年の展示までには、より完全体に近い骨格標本が復元できるかもしれません。

公開日:2022.05.05 THURSDAY

参考文献:

‘Death shadow’ dinosaur unearthed in Argentina

New Carnivorous Dinosaur Unearthed in Argentina

新種の大型肉食恐竜の発見!アルゼンチンの白亜紀末期地層から ~メガラプトル類最大級・最後の種の可能性も~

元論文:

A large Megaraptoridae (Theropoda: Coelurosauria) from Upper Cretaceous (Maastrichtian) of Patagonia, Argentina

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功