フリーターとニートの違い、あなたは正確に説明することができますか?

案外、フリーターとニートの意味を正しく理解していない人は多いものです。今回は、フリーターとニートの意味を理解した上で、両者を比較します。

フリーターやニートでいることは、今後あなたが就職活動を行う際に必ず影響を及ぼします。その事実を理解し、今後あなたが正社員を目指すにはどうすればいいのかを具体的に解説します。

この記事で分かること
・フリーターとニートの違い
・フリーターとニートの数
・フリーターとニートが就活に及ぼす影響
・正社員になるための方法

ユーくん ニートとフリーターかぁ。ニートって無職だしそんなにたくさんいないイメージだけど、どうなんだろう。

ダルマちゃん フリーターとニートがどのくらいいるのかなんてなかなか知っている人はいないよね。ここではそれぞれの違いや、フリーターとニートから正社員になるための具体的な方法をわかりやすく解説するよ!

目次
フリーターとニートの意味の違い
全国のフリーターとニートがどれくらいの数なのか比較調査

フリーターとニートの意味の違い

フリーターとニートの違いや就活に関わる5つの視点で徹底比較
(画像=『キャリアゲ』より引用)
フリーターとは
若年のパート・アルバイト及びその希望者のこと。年齢が15~34歳で、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者のうち次の者をいう。

・雇用者のうち勤め先における呼称がパート・アルバイトの者
・完全失業者のうち探している仕事の形態がパート・アルバイトの者
・非労働力人口で、家事も通学のしていないその他の者のうち、就業内定しておらず、希望する仕事の形態がパート・アルバイトの者

参考:総務省統計局「フリーターの人数」より
ニートとは
年齢15歳~34歳の非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者

参考:総務省統計局「ニートの人数」より

どちらも定義上年齢は15歳から34歳である点では違いありません。フリーターがニートと異なるのは、「アルバイトに就いている」、もしくは「アルバイトで仕事をする意思があり仕事を探している」点です。

全国のフリーターとニートがどれくらいの数なのか比較調査

フリーターとニートの違いや就活に関わる5つの視点で徹底比較
(画像=『キャリアゲ』より引用)

実際に、世の中にはフリーターとニートはどのくらい存在するのでしょうか。下記の表をご覧ください。

▼平成30年のフリーター・ニートの数

フリーター数143万人
ニート数53万人

参考:厚生労働省人材開発統括官「若年者雇用対策の現状等について」より

平成30年のデータで見ると、フリーターは143万人・ニートは53万人となっています。つまり、フリーターの数はニートよりも圧倒的に多く、3倍近くの数であることが分かります。

無職でいることには抵抗があっても、正社員にはなりたくない(もしくはなれない)ためにアルバイトという雇用形態で仕事を見つける人は多数いるということですね。