夫婦でキッチンカーオーナーとして土、日、祝日に愛媛県内や広島の尾道まで駆け回っている。
■大三島の素晴らしさに惚れて島が活性化するきっかけを
・移住したことで大三島の魅力を再認識 | 大橋健太郎さん(36歳)

客船のヘッドウェイターをしていた大橋さんが大三島に移住したのは2020年。
「クルーズ客船で勤務していた頃、瀬戸内海の素晴らしい景観に常々憧れをもっていて、クルーズツアー中に立ち寄った大三島の大山祇神社やその参道の風景に一目惚れして夫婦で移住を決意しました」と大橋さん。
現在は今治市の地域おこし協力隊として働くかたわら、キッチンカーオーナーとして愛媛県や尾道市に出店している。また今春オープン予定の、島のファストフードカフェ兼移住体験宿泊施設『Co−living & Cafe SANDO』を開業するために内装などのリノベーションをしている。
大三島の素晴らしい神社や参道が楽しい町並みになるようなきっかけの拠点にしたい、と言う理念を掲げて島の魅力を発信している。



カフェ兼移住体験宿泊施設『Co-living & Cafe SANDO』

ゲストハウスとコワーキングスペースを併設した『コリビング』という職住一体型の施設を歴史ある大山祇神社参道沿いに今春開業する。
愛媛県今治市大三島町宮浦5495
Instagram:@sand.omishima
写真/畑中紫臣
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~