「真面目系クズ」と聞いてどのようなイメージを抱きますか?真面目系クズは、見た目はとてもスマートな印象ですが、実は中身の人間性に問題があることが多く、周囲の人から敬遠されがちな存在です。今回は、この真面目系クズ度を診断するとともに、真面目系クズと呼ばれる特徴や、なぜそのようになってしまったのかその原因、さらに、真面目系クズから脱却するための方法まで徹底解説していきます。
目次
真面目系クズってどんな人のこと?
真面目系クズに当てはまるか診断チェック!その特徴とは
真面目系クズってどんな人のこと?

「真面目系クズ」と聞くと、多くの方は、それは「真面目なの?」それとも「クズなの?」など疑問を抱く方が多いのではないでしょうか?実際のところ、この「真面目系クズ」とは、見た目にはとても真面目で物事もきちんとやりこなすという逸材的なイメージを持つ方も多いと言われています。

しかし、見た目の印象とは裏腹に、いつもずる賢い一面を持っているため、世の中をうまく渡り歩いているような存在です。時に「単なるクズか…」などと思われることもしばしばあり、このような人のことを「真面目系クズ」などと呼んでいます。
総称すると、あまり良い印象は抱かれず、中身を知った時に愕然としてしまうようなタイプが「真面目系クズ」ということになります。
真面目系クズに当てはまるか診断チェック!その特徴とは

それではここからは、「真面目系クズ」に該当する人にはいったいどのような特徴があるのか以下に、気になる特徴を7点ご紹介します。真面目系クズだと思われる人が持つ特徴をひとつずつ詳しくみていきましょう。
真面目系クズの特徴①いつも受け身の姿勢

真面目系クズだと言われる人は、ビジネス面で見ていくと、とても真面目にコツコツと任された仕事をしっかりとこなし、完成させようとします。そのため、きちんと感があるとみなされる点においては評価されることが多いと言えます。
しかし、言われたこと、指示されたことだけをこなすのみとなり、積極性に欠ける一面が目立ちます。その場に応じた適応能力が低く、とっさの判断ができないため、ビジネスチャンスを逃しやすく、会社にとってもマイナスな要素が垣間見られることがあります。

また、受け身な姿勢を活かす分、とても生真面目に見られ、その場をうまくしのぐずる賢さを持ち合わせているのも真面目系クズが持つ特徴だと言えるでしょう。
真面目系クズの特徴②優しくて言葉遣いも丁寧

周囲の人からの好感度が高い真面目系クズは、見た目の印象だけではなく、人に対する言葉遣いがとても丁寧かつ性格もやさしく、人に良いイメージを与える存在です。
また、協調性を持っているため、集団での活動やビジネスでも大きく飛躍するタイプだと言えるでしょう。このように、一見とても良い印象に見られる分、上司や目上の人からのお気に入りの存在になる人が多い傾向です。
真面目系クズの特徴③相手によって態度を変える

真面目系クズの人は、人によってコロコロと態度を変え、あっちで良い顔、こっちで良い顔をする反面、自分にとって利益が得られないと判断すると、その人を排他的に扱うなど、二面性を持ち合わせています。
このように、相手が自分に必要かそうでないかで態度を一変することがあるなど、少々難ありな性格の持ち主であると考えられます。
真面目系クズの特徴④責任感がない

自らあらゆる行動を起こし、会社や人のために貢献するという姿勢に欠ける真面目系クズは、仕事に対しても自分のプライドを持たずに行うことが多く、常に責任感のなさがうかがえるという特徴も持ち合わせています。
そのため、仕事をしっかりと行っているというふりをするのが得意であり、指示に従ってそれだけの業務を行うだけで自主的に行動を起こすことはしません。このように、真面目系クズは、責任感を持って様々なことに取り組む姿勢に欠ける一面を持っていることが分かります。
真面目系クズの特徴⑤意志が弱い

自分に甘い性質を持つ真面目系クズは、人には厳しく接する割に、自分にはやさしく、そして意志も弱い傾向です。そのため、人からの信頼度も低く、言い訳がましいことも多いなど、あまり良い印象を持たれることがありません。このような特徴を持つのが真面目系クズだと言えるでしょう。
真面目系クズの特徴⑥計画性がない

実に真面目系クズは、物事を行う際に計画を立てることをしません。どちらかと言えば行き当たりばったりな行動ばかりとります。
そのため、とても効率が悪く、見た目とは裏腹な一面が見られるため、周囲の人が怪訝に感じることも多いと言われています。このように、真面目系クズは物事に対しての計画性のなさが見受けられるという特徴を持っていることが分かります。
真面目系クズの特徴⑦プライドは高い

真面目系クズだということを自分で自覚していながらも、プライドの高さから自分のミスを認めたがらず、いつも人のせいにするなど、責任転嫁する傾向です。
また、理解していないにも関わらず、返事だけはしっかりとするなど、相反する行動が目立ち、それに違和感を覚える方も多く、周囲の人からの評価が下がる傾向です。このように、人よりもプライドが高く、少々面倒な性質を持っていることが分かるでしょう。