目次
■断り方1.朝から体調が良くない
■断り方2.友達と遊ぶ予定が入っている
「上司から飲み会に誘われたけど絶対に行きたくない…」というシーンはないだろうか? 行きたくないという気持ちはありつつも、上手な断り方が分からなかったために渋々参加して後悔に浸る、という経験をしたことがある人もいるはずだ。
誘われた飲み会に参加することで得られるメリットもあるのだが、どうしても行きたくないという場面もあるだろう。そこで今回は、今日から使えるスムーズな断り方を5つ紹介する。
■断り方1.朝から体調が良くない

(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)
1つ目の断り方は、「朝から体調が良くない」だ。体調を理由にすることで、スムーズに引き下がってくれる可能性が高い。具体的には、以下のような断り方がある。
・朝からずっと体調が悪いので行けません
・今日は偏頭痛が特に酷いので遠慮します
・朝から腹痛と下痢が酷いのでお酒は飲めません
これら体調が悪いことを伝えれば、スムーズに飲み会を回避できる。さらに、「体調が良くなったらまた誘ってください」と付け足しておけば、上司からの評価を落とすこともないだろう。
■断り方2.友達と遊ぶ予定が入っている
飲み会を回避したいときは、「友だちと遊ぶ予定が入っている」という言い訳を使おう。先約が入っていることを伝えれば、納得して引き下がってくれるはずだ。
また、「久しぶりに会う友達なんですよ」という言葉を付け加えておけば、より納得感を与えることができる。友達以外にも、恋人や家族を理由にしても効果的だ。
特に母親と予定があることを伝えた場合、「親孝行してえらい」と評価してもらえる可能性すらある。どうしても飲み会に行きたくないときは、こうした先約が入っていることを理由にして断ろう。