大理石や珊瑚石をはじめ、石は高級感を演出できるアイテムとして知られています。トイレのインテリアも、石を使っておしゃれにしてみませんか?トイレをおしゃれにするポイントや、石を使ったアイデアを紹介します。

CONTENTS
トイレインテリアをおしゃれにするアイデア
石柄でおしゃれな床にしよう
石を使ったインテリアのアイデア
まとめ

トイレインテリアをおしゃれにするアイデア

トイレは、そのままでは殺風景になりがちです。しかし、1人でホッとする空間でもあるので、せっかくですから過ごしやすい素敵な場所にしてしまいましょう。

まずは、トイレをおしゃれにするためのアイデアについて紹介します。

床でおしゃれに

トイレの床は目もいきやすく、床の雰囲気がトイレ全体の雰囲気を大きく左右します。床をおしゃれに彩って、トイレの雰囲気をガラリと変えましょう。

床材から変えてしまうのも1つのアイデアです。フローリングやタイルなど、自分好みの床を選びましょう。賃貸物件の規約で床材の変更が難しければ、リメイクシートを使うという方法もあります。

壁でおしゃれに

壁も床と同様、トイレの雰囲気に大きく影響するポイントです。特に、トイレは窓が小さいケースや、窓自体がないケースがあるため、壁の面積はそれだけ大きくなります。

壁もモダン風やカフェ風など、スタイルが豊富です。立ったときの腰の高さ程度で雰囲気を変える腰壁風も、味わいがあるテイストになります。

張り替えが難しい場合、床と同様に簡単にイメージチェンジができるリメイクシートを使うとよいでしょう。

重要なのは、床との統一感です。床と壁で雰囲気を変えてしまうと、トイレ全体がちぐはぐな印象になってしまいます。目指すテイストを明確にすることが大切です。

インテリア雑貨でおしゃれに

トイレでも使えるおしゃれなインテリア雑貨は、豊富に販売されています。どんなテイストのトイレにしたいかをイメージして、それに似合うインテリア雑貨を選びましょう。

ナチュラルなテイストなら、自然を感じられるシュガーバインなどの観葉植物を置くのもアイデアの1つです。アジアンテイストであれば、ラタンの小物を置くと雰囲気が出せます。

おしゃれなインテリア雑貨は、100均ショップでも販売されています。ローコストで素敵な空間をつくることが可能でしょう。

石柄でおしゃれな床にしよう

トイレのインテリアに石を使ってみよう。おしゃれなアイデアを紹介
(画像=『RENOSYマガジン』より 引用)

石材をインテリアに使うと高級感が出ます。日本の庭園や海外のホテルなど、高級感あふれる演出をするために、石を使う装飾は多いようです。

自宅のトイレでも、石の持つ高級感を取り入れられます。本物の石ではなく、石柄のフロアシートを使えば、高級感を感じられるトイレに仕上がるでしょう。

ここでは、どんな石柄があるのかを紹介していきます。

芦野石柄

芦野石とは、那須山の噴火によってつくられた火山岩の1種で、基調は白、灰色ですが、青や薄い褐色のものもあって色味が豊富です。比較的柔らかく、加工しやすい性質を持つ石といわれています。

芦野石柄は、その自然の濃淡を表現した模様です。強い主張を感じさせない色味なので、シンプルなトイレにしたい場合に用いるとよいでしょう。観葉植物の緑も美しく映えそうです。

珊瑚石柄

珊瑚石は、サンゴ礁や貝殻など、海の生物が化石化してできた石灰岩です。コーラルストーンとも呼びます。

白を基調としながら、柔らかな印象を与える模様と色合いの珊瑚石柄は、トイレの雰囲気を明るく柔らかくしてくれるでしょう。

明るいブルーやグリーンのインテリア雑貨と合わせると、可愛らしい印象になります。また、彩度の強い雑貨と合わせてクールな雰囲気のトイレにするなど、自在に楽しめるでしょう。