ネタを切り付けまとめるだけ
魚の身を尻尾側からそぎ切りして握りに乗せるためのネタを取ります。よく分からない場合はネット動画などで調べると分かりやすいと思います。

(画像=寿司の大きさに切り付けよう(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)、『TSURINEWS』より引用)
あとはネタとシャリ玉をまとめるだけです。ワサビはお好みで。
魅せるコツ
片手にネタを乗せ、その上にシャリ玉を乗せてひっくり返すようにすると本格的な印象になりますよ。酢と水を同量入れてときどき手に付ければ、手に米粒がつきにくくなります。

(画像=シャリ玉にまとめるだけで完成(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)、『TSURINEWS』より引用)
トッピングを活用
さらに刻んだ小ネギや大葉などをトッピングするとグレード感がアップいたします。

(画像=軽く炙っても美味しい(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)、『TSURINEWS』より引用)