消えたダッカ・モスリンと復活させるための取り組み
18世紀後半、イギリスの東インド会社がダッカ・モスリンの貿易を支配するようになりました。
これにより職人たちには、より低価格で販売するよう圧力が加わります。
加えて、普通の綿が用いられた糸数が少ないモスリンが大量生産されるようになりました。
こうした流れに対応できなくなったダッカ・モスリン事業は完全に崩壊。
その後世代が変わり、ダッカ・モスリンの織り方は完全に忘れ去られてしまいます。
また、Phuti karpasと呼ばれていた植物が育てられることもなくなり、それらは名前の無い野生の草に戻ってしまいました。
ところが最近、サイフル・イスラム氏によってダッカ・モスリンを復活させるための企業「ベンガルモスリン」が設立されました。
チームはPhuti karpasに近い植物を見つけ、品種改良によってダッカ・モスリンの材料となるよう調整しています。
また当時の技術を復活させるために、現地の人々と協力しているとのこと。
未だにダッカ・モスリンを復活させるには至っていませんが、バングラデシュ政府の支援もあり、現在でもプロジェクトは前進し続けています。
もしかしたら将来、伝説のダッカ・モスリンがよみがえるかもしれませんね。
参考文献
The ancient fabric that no one knows how to make
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功