2020年6月1日より、LINE PayにVisa LINE Payクレジットカードを登録して、都税を請求書支払いで納税すると最大3%のポイント還元を受けられるようになったのはご存じだろうか? そこで筆者はさっそく固定資産税を支払おうと思い、Visa LINE Payクレジットカードを申し込んだ。だが、そこから先にはさまざまな罠が仕掛けられていたのだ!
罠その1 Visa LINE Payクレカを登録できない!
毎年、1月1日時点で家(マンション)を持っている人のところには、4月以降に固定資産税の納税通知書が送られてくる。最近はキャッシュレスで納付できる方法が増えているので、筆者もこの際少しだけお得に納税しようと考えた。そこで注目したのがLINE Payである。現在、LINE Payは残高で支払ってもポイントはもらえないが、2020年6月からはVisa LINE Payクレジットカードをチャージ&ペイに登録して「請求書支払い」にすると、都税の納付で最大3%ものポイント還元を受けられるようになっている。もっとも、実際に受けられるポイント還元率は、LINE独自のマイランクによって変化する。筆者のランクはシルバー(1.5%還元)で、固定資産税は14万7,800円なので2,217ptを獲得できるのである。1万円以上の決済で110円の手数料かかるものの、納税するだけで2,000pt以上もらえるのは無視できないだろう。
そこで筆者は、さっそくVisa LINE Payクレジットカードを入手してLINE Payに登録しようとしたが、なぜかエラーとなって登録できず、しばし途方に暮れてしまった。このトライブルについては『LINE PayにVisa LINE Payクレジットカードが登録できない! どうすればいい?』を参照してほしい。現在、このトラブルは解決されているので、クレカ登録が済んだら、LINE Payのコード支払いを開いて「お支払い方法」をVisa LINE Payクレジットカードのチャージ&ペイに変更しておこう。これで準備はOKだ。ちなみに、チャージ&ペイの場合は30万円以下の納付書の支払いができ、5万円以上でもポイントがもらえるのがうれしい。
罠その2 筆者には10万円までの利用制限があった!
LINE Payの「チャージ&ペイ」の準備ができたら、実際に固定資産税を支払ってみよう。まず、LINE Payアプリを開き「請求書支払い」を選択。バーコードリーダーで納付書のバーコードを読み取ったら、「チャージ&ペイ」が有効であることを確認して「〇〇円を支払う」をタップすると決済が完了するはずだ。しかし、ここにも罠があった……。なんと筆者の場合は「決済可能な上限額を超過しました」と表示されて決済できなかったのである。マジか…なんで!!
そこでさっそくLINE Payの「アカウントタイプ・利用限度額」を確認すると、筆者の場合は1回10万円までに制限されており、これを解除するには「本人確認」をしないといけないことが分かった。がんばって身分証明書や自分の顔写真などを撮影して申請したが、その場で認証されることはなく、翌日になっても利用限度額は10万円のままであった。トホホ……。実は、固定資産税は4回に分けて払うこともできる。これなら1回4万円以下なので、支払うことも可能であったが「たった2,000ptのために何やってんだオレ……もうやってられるかっ!」と、筆者は急に虚しくなり、この段階でほかの支払い方法を模索することにした。
罠その3 クレカ払いは5万円までしかポイントがつかない!
結局、LINE Payの請求書支払いをあきらめた筆者は、東京都の「都税 クレジットカードお支払いサイト」を利用し、直接Visa LINE Payクレジットカードで支払うことにした。この場合は1万円ごとに73円(税込80.3円)の手数料がかかるが、2021年4月まではVisa LINE Payクレジットカードで決済すれば、マイランクに関係なく3%のポイント還元が受けられる。つまり、14万7,800円なら手数料が1,204円かかるものの、クレカで4,434ptがもらえるので、差し引き3,230pt得する計算になるのだ。「なんだ、こっちのほうがお得だったじゃん!」結果オーライ。
だが、ここにも罠があった……。実はクレカ払いの場合は5万円分までしかポイントが付かないのだ。そこで筆者は一括納付をあきらめ、4分割納付書の方で、4回に分けてクレカ決済することにした。4万円未満の決済を4回するので手数料は1,284円になるが、これで固定資産税のキャッシュレス決済を、なんとか無事に終えることができたのである。なお、都税のクレカ決済手順に関しては、『実際に筆者が自動車税をクレカ払いしてみた! 車検が近い人は注意が必要だ!』を参考にしてほしい。
今回筆者は、さまざまな罠にはまったが、結果的にお得に納税することができた。LINE Payの請求書払いは確かに便利だが、マイランクによってはクレカ払いがお得な場合もある。アナタもよく計算してから決済方法を決めたほうがよいだろう。
●参照元:東京都の都税(固定資産税・都市計画税)をLINE Pay請求書支払いで支払ってみた【ポイ探ニュース】
●Visa LINE Payクレジットカードは→こちら
●都税 クレジットカードお支払いサイトは→こちら
(文=今井真人/フリーライター)
提供元・オトナライフ
【関連記事】
・日清の「青の洞窟」GRAZIAシリーズは300円出す価値ある? 筆者の舌では判断できないレベルだった
・マクドナルドの意外と知られてない無料な裏メニュー! 「そんなことまでできるの?」
・【今更聞けない】コンビニ「セブンイレブン」コーヒーの買い方がわからない
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?