人生のピークをどの年代で迎えるのか、それは個人によって異なるもの。
元プロテニス王者、アンディ・マレーの専属フィジカルトレーナーが「ウサギとカメ」の寓話から導き出した最高の処世術を記した書籍『SLOW LANE カメの流儀で人生を勝ち取る方法』が販売中。

ウサギとカメから導き出す処世術
本書は、男子プロテニス元世界王者アンディ・マレーが最も信頼を寄せるフィジカルトレーナーのマット・リトル氏が、「ウサギとカメ」の寓話から導き出したキャリアアップにおける処世術を明かした本だ。
「誰もが理想の人生を送りたいと願うでしょうが、成功に最短最速ルートはありません。多くの人々が、カメのようなスローで長い道のりを歩むに違いありません」
かくいう著者も、自信の成功を掴むまでに〝カメ〟のような道のりを歩んできたと言う。

著者の成功までの長い道のり
マット・リトル氏は、13歳から始めたテニスを愛し、テニス専門のフィジカルトレーナーを目指していた。しかし学業成績は目標実現に最適とは言えないもので、大学卒業後、エリートスポーツの世界への扉が自動的に開くことはなかった。
そこからスポーツジムの若手スタッフとして働きながらあらゆることを学んでいく。プロのテニスプレーヤーと働いているトップトレーナーに出会えば、彼らのスキルや知識を吸収していった。
テニスクラブで何とか仕事の機会を得たが、壁にぶつかり頭打ち。意を決し単身オーストラリアへ。無給を承知で、すべての州立テニスセンター、あらゆるスポーツ組織に手紙を書き、ジュニア選手のトレーナーのアシスタントの座を掴む。
そこでの経験が活き、イギリスに戻ると英国ローンテニス協会のジュニア育成に携わることになる。
5年間経験を積んだ後、ナショナルテニスセンターのトレーナーになりトッププロテニスプレーヤーたちとの仕事の機会を得た。そこで当時20歳のアンディ・マレーと出会い、「チームマレー」の一員として、専属フィジカルトレーナーの役に就く。
以後、約15年間、アンディ・マレーを陰で支えている。