初秋の超お手軽フィッシングと言えばハゼのエサ釣り!「私の初めて釣った魚はハゼ!」というアングラーも多いのでは?今回はそんなハゼを使った南蛮漬けを紹介します。
釣り場でのハゼの扱い
ハゼが釣れたら、タオルにくるんでハリを外します。ちょっとしたことですが、これで手を汚さずにハリを外せ、その効率もよくなるのでオススメです!ぜひ、汚れてもいいタオルを1枚持っていきましょう。
小さめのクーラーボックスに氷を入れておき、ハゼが釣れるごとにクーラーに入れてあげて下さい。クーラーボックスの蓋に小さい魚用の口がついているものを選ぶと、冷気が逃げづらいのでオススメです!
自宅での下処理
家に帰ったらシンクでまずはハゼのウロコを全部取りましょう!この際に弱めの流水で水を流しながらウロコを取るとハゼの身も同時に綺麗になるのでオススメです。
続いて内臓を取り出します。お尻から包丁を入れ、エラブタの根元まで切って、左右のエラをつまんで引っ張ると、エラと内臓が一緒に取れます。
最後に流水でお腹の中を洗い流せば完成です。
頭を使わない料理を作る場合は、頭をカットしましょう!この際に内臓を同時に除去することで効率アップポイントです!
ハゼの南蛮漬けの材料
続いてハゼ南蛮漬けの材料(2人分)を紹介いたします。
・ハゼ 10匹
・水 大さじ4杯
・みりん 大さじ4杯
・酒 大さじ4杯
・醤油 大さじ4杯
・酢 大さじ4杯
・薄力粉 少々
・揚げ油 適量
ハゼの南蛮漬け調理手順
1、下処理の終わったハゼの身は、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2、材料の水、味醂、酒、醤油、酢を混ぜ合わせて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばす。
3、ハゼに薄力粉を薄くまぶす。この際に薄力粉を払いながら薄くつけるのがポイント!
4、油を180度くらいに熱してじっくりと揚げる。
5、揚げたての熱いうちに2の調味料に30分~1時間ほど漬け込めば完成!
食事のおかずとしても、お酒のおつまみとしても大活躍する料理です!
また、ハゼの南蛮漬けは冷蔵庫で保存できるので、長期間にハゼを味わいたい人や残暑で疲労が溜まっている人には、お酢を使っているので疲労回復効果があります!
健康面を意識している人は、ぜひ南蛮漬けを作ってハゼのタンパク質とお酢のクエン酸を取り入れて健康的な日々を意識していきたいですね!
<杉浦永/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?