英国では近年、エネルギー需要と炭素排出量の問題から、一部の地域では街灯を夜中に消灯するシステムが採用されています。
しかし、当然ながら近隣住民からは治安に対する不安の声があがっています。
そこで今回、街灯が夜の犯罪率とどう関係するのか、イギリスの研究者が調べたところ、まったく予想外の結果が出たのです。
午前0時過ぎに街灯が消える場所では、私たちの直感に反して、自動車関連の窃盗が減少すると判明したのです。
ふつう、暗い場所ほど犯罪が増えそうなものですが、なぜ減少したのでしょうか?
研究の詳細は、2022年3月30日付で科学雑誌『Journal of Quantitative Criminology』に掲載されています。
目次
午前0時に街灯が消える場所で、特定の犯罪が減った
なぜ「暗い場所」での窃盗が減ったのか?
午前0時に街灯が消える場所で、特定の犯罪が減った
イギリスでは数年前から、都市や農村の一部住宅街に、「パートナイト照明(part-night lighting)」という街灯を導入しています。
これは、交通量が大幅に少なくなる真夜中以降に、街灯が自動的に消灯するしくみです。
エネルギーコストとCO₂排出量の削減がおもな目的ですが、地元住民からは安全面を懸念する声もあり、あまり歓迎されていませんでした。
このように自治体と住民の利害が対立する場合、必ずメリットとデメリットのバランスを取る必要がありますが、それには確かな根拠とデータが必要です。
そこで、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)とユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究グループは、「夜間照明」と「犯罪率」の関係を調べることに。
調査では、3種類の街灯:「パートナイト照明」「深夜0時以降に薄くなる照明」「夜通し点灯している明るい照明」を対象としました。
そして、3種の街灯を設置したエリアと、その近隣のエリアについて、犯罪率の増減の変化を追跡しています。
およそ10年にわたるデータを分析した結果、街灯の種類と、暴力事件および住宅侵入の間に有意な関係は見られませんでした。
ところが驚くことに、駐車中の自動車からの窃盗率は、パートナイト照明が設置された後で減少していたのです。
また、自動車自体の盗難もわずかに減少していましたが、これは統計的に重視するほどの変化ではないと判断されています。
逆に「明るい場所」では車上荒らしが増加!
さらなる興味深い発見は、パートナイト照明の設置で車上荒らしの犯罪率が低下した場合、そのエリアに隣接する「明るい通り」では、逆に同様の犯罪率が増加していたのです。
まるで暗くなった通りで減った車上荒らしを補うかのように、明るい場所で車上荒らしが大幅に増えていたといいます。
ただし、すべての犯罪件数がそっくりそのまま明るい場所に移ったわけではなく、その分を考慮しても、パートナイト照明の設置は犯罪率の純粋な減少につながっていました。
その一方で、「夜通し点灯している明るい照明」が、犯罪率の増減に関連する有意な証拠はありませんでした。
しかし、最も気になるのは「なぜ街灯が消えて暗くなった場所で、車上荒らしが減ったのか」という点です。
直感的に考えれば、犯罪者にとっては、暗い方が窃盗のチャンスが増えるように思われます。
なぜ「暗い場所」での犯罪が減ったのでしょうか?
なぜ「暗い場所」での窃盗が減ったのか?
これについて、LSHTMの統計学者であるフィル・エドワーズ(Phil Edwards)博士は、次のような見解を示しています。
「真夜中以降に照明が消されると、街はほぼ暗闇に包まれ、車内に貴重品が残されているかどうか確認することが難しくなります。
その結果、犯罪者は、懐中電灯などの簡易ライトを使う必要に迫られるでしょう。
そうすると近隣住民に疑われたり、目撃されるリスクも高まるため、暗い場所での窃盗をやめている可能性があります」
チームはこれを実際に検証したわけではありませんが、そう考えると、犯罪者が近隣の明るい場所に移ったのも納得できます。
研究主任の一人で、UCLのリサ・トンプソン(Lisa Tompson)氏は、次のように述べています。
「今回のような調査は、犯罪やセキュリティの問題をよりよく理解するのに役立ちます。
本研究の成果は、省エネ型の街路照明の適応により、対象エリアで特定の犯罪率が低下する可能性を示しました」
とした上で、「これは非常に心強いデータですが、すべての条件下で同様の結果が得られる保証はまだないので、照明の設置・変更は、慎重に管理する必要があるでしょう」と注意しています。
今回の研究は、イギリス警察が監視する、犯罪率の高い43の指定地域のうちの1つを調べただけであり、この結果を国レベルで一般化することはできません。
チームは今後、街灯が犯罪率に与える影響を明確にすべく、より広範な調査を行う予定です。
まとめ
街灯はエネルギーコストの面だけでなく、昆虫の繁殖や、ふ化直後のウミガメに悪影響を与えることが長く指摘されています。
家の窓の目の前に街灯が設置されている人などは、真夜中は消してくれよと感じているかもしれません。
もし、今回の結果があらゆる地域で広く確認されれば、環境にも、生物にも、私たちにも良いことづくしです。
夜とは本来暗いものです。
治安悪化と明確に相関しないのであれば、街灯を一晩中煌々と灯すより、消灯したほうが予想をはるかに上回るメリットがあるのかもしれません。
参考文献
Car thefts actually decrease when street lights are turned off
元論文
Absence of Street Lighting May Prevent Vehicle Crime, but Spatial and Temporal Displacement Remains a Concern
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功