point
- アルツハイマー型認知症患者の脳からは歯周病菌が見つかっており昨今の研究ではその関係性が注目されていた
- 新しい研究では、歯周病菌に感染したマクロファージが認知症の原因タンパク質を作っていることを特定
- 歯周病予防がアルツハイマー型認知症の進行を抑える可能性を示した
老後を考えたとき、多くの人々を不安にさせるのがアルツハイマー型認知症です。
一般的にアルツハイマー病と呼ばれるこの症状は、発症の15年前から海馬の萎縮が始まり、5年前から「物忘れ」などの具体症状が現れ始めます。そして発症5年以内には要介護とされる状態になってしまいます。
発症時点で海馬はかなり萎縮してしまっているため、現状この病気の治療方法は存在していません。
政府の示したこの病気に対する方針も、できる限り発症や進行を遅らせる「予防」に重点が置かれています。
では、どうすればこの恐ろしい病の進行を遅らせることができるのでしょうか?
新しい研究は、この「予防」に驚くべき解答を出しています。それは歯磨き粉のCMで毎日のように耳にしている「歯周病」を防ぐというものです。
この研究は、九州大学と中国吉林大学との共同研究グループから発表され、11月12日付けで国際学術誌のオンラインジャーナル「Journal of Alzheimer’s Disease」に掲載されています。
Porphyromonas gingivalis Infection Induces Amyloid-β Accumulation in Monocytes/Macrophages
アルツハイマー型認知症はなぜ起こるのか?
脳の認知機能が低下するアルツハイマー病の明確な原因については、現在のところ明らかになっていませんが、非常に有力視されている原因はアミロイドβ(Aβ)と呼ばれる毒性のあるタンパク質が脳内に蓄積するためだと考えられています。
このAβが神経細胞に沈着したものがいわゆる老人斑と呼ばれる脳にできたシミのようなもので、アルツハイマー病の発症した脳にはこのシミが多発しています。
研究によるとアルツハイマー病発症の25年前からAβの蓄積が始まるといいます。
では、この有害なタンパク質はどこから大量に発生しているのでしょうか? 実はそれがまるで無関係に見える歯の病気「歯周病」と関係しているのです。