野球には9つのポジションがあり、それぞれに守備位置があります。状況によって守備の配置を変えることがありますが、基本的には定位置があり、その場所を守ります。
また、ポジションが違えばもちろん練習方法も違い、それぞれに求められる能力や適性があります。野球観戦をしたいけどポジションが分からない…ポジションごとにどんな役割があるのか知りたい…そんな方に、今回は野球のポジションやその特徴について解説していきます。
野球のポジションはいくつあるの?
野球のポジションとは試合で守備に入った時に決まっている守備位置のことをいいます。
守備に入るポジションは9つあり、投球を行うピッチャー、ピッチャーの投球を受けるキャッチャー、内野を守る4人の内野手、外野を守る3人の外野手があります。
内野手の4人はそれぞれ一塁を守るファースト、二塁を守るセカンド、三塁を守るサード、二塁と三塁の間を守るショートと呼ばれ、外野手の3人はそれぞれショートの後方を守るレフト、セカンドの後方を守るセンター、ファーストとセカンドの中間後方を守るライトと呼ばれます。
野球のポジションと背番号の関係性
野球のポジションとは9つそれぞれに守備番号があり、高校野球くらいまではその守備番号がそのまま背番号になる場合が多いです。
ピッチャーは1、キャッチャーは2、ファーストは3、セカンドは4、サードは5、ショートは6、レフトは7、センターは8、ライトは9の番号がついています。
ちなみに、球場にあるスコアボードにもこの守備番号で表示されています。背番号10番からは控えになるので特に決まりはありませんが、10番は第2の控えピッチャーである場合が多いです。