包丁が切れないストレスが解消して、自炊が楽しくなりそう。
シェフの経験が詰まった逸品、スウェーデン発の73層ダマスカスナイフRydaシリーズが、応援購入サービスMakuakeにて先行独占販売中だ。

スウェーデンのシェフこだわりのRydaシリーズ
スウェーデンのシェフ・Viktor氏が立ち上げたブランド「Ryda Knives」より、シェフとしての経験が詰まったこだわりの「シェフナイフ」「三徳包丁」「ユーティリティナイフ」が日本初登場。
食材に刃を入れた瞬間の、まったく抵抗を感じさせないほどの切れ味に驚くこと間違いなし。

スライサーはもう不要、ここまで薄く切れるのは良く切れる包丁である証だ。

Rydaシリーズは、適度な重量があり安定感が抜群だ。包丁の自重で食材が切れるから余計な力がいらず、握りやすい形状のハンドルは長時間使用しても疲れにくいという特徴がある。

切れ味抜群、錆に強く、耐食性に優れたアイテム
Rydaシリーズはスウェーデンの工房で、1本1本、熟練の職人が手造りしている。仕上げの研ぎ作業には特にこだわり、異なる4種類の研ぎ機を使用する。

良く切れる包丁の要素の一つは、鋼の硬度が高いこと。

しかし、硬い鋼だけでは横方向からの力には弱く、刃が欠けやすくなってしまう。硬い芯材を柔軟性のある軟鋼で挟むことで、切れ味を保ったまま折れにくい刀身となる。
芯材は特別に開発した鋼であるST650粉末鋼を採用。硬度は62~63HRCと高く、シャープな切れ味を長期間保つ。
73層にも重ねた柔鋼には多くのステンレス製品に使われる「SUS304」よりも高い耐食性を持つ「SUS316」と、更にハイグレードな「SUS316l」を採用している。

こだわって選定したオリーブ材には抗菌作用があり、食品に関する材木としては最適。木目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えたハンドルだ。

ハンドルの先端には美しい金属細工を施した。さりげないところにもこだわりを感じる。

ダマスカスナイフRydaシリーズは、4月29日(金)までMakuakeにてプロジェクト形式の先行予約を受け付けている。先行者割引特典はそれぞれ限定数なので、切れ味のいい包丁に興味のある人は早めにプロジェクトページをチェックする方がよさそうだ。
プロジェクトページ:makuake.com/project/ryda/
(冨田格)
提供元・IGNITE
【関連記事】
・【浅草ビューホテル】贅沢に“密”な時間を「選べる部屋食ホテルディナー」
・日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が、『百光 別誂』の予約受付開始
・下北沢線路街に温泉旅館「由縁別邸 代田」オープン
・サンシャイン水族館で夜限定の「もっと 性いっぱい展」開催
・30分で完売した「タイメックス」の大人気シリーズに新たな3種類が登場!