
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
かつては冬の保存食にしたため
【解説】
野菜のトウガンは漢字で「冬瓜」と書きますが実際は夏に収穫されます。
冬という字が使われている理由は、トウガンの保存性は高く、かつては夏に収穫したものを暗くて風通しの良い場所に置いておけば冬の食料にできたためです。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?