【木村ヒデノリのTech Magic #099】 過去にTechMagicで紹介し、大変好評だったのがSTHILのハンディチェーンソー「バッテリーガーデンカッター GTA26」だ。コンパクトさとパワフルさを兼ね備え、スティールならではのデザイン性の高さを保ちつつも価格は非常に手頃という非の打ち所のない完成度で、発売からしばらく経つ現在も手に入りづらい状況が続いている。そして昨年の夏に満を辞して同じASシリーズの新製品である「バッテリーガーデンバリカン HSA26」がリリースされた。今回はこちらも長めにしっかりと使用してみた所感を読者に共有したいと思う。



コンパクトで優秀なASシリーズ、価格も各家庭に導入しやすい手頃さ
ASシリーズの良さはなんといってもそのコンパクトさだ。小さくて軽い本体は長時間片手で作業しても疲れづらい。コンパクトにまとめるとどうしても使い勝手が損なわれがちだが、そのあたりは老舗のSTIHL、パワフルさも兼ね備えた仕様だ。他社製品と比較してみると、HSA26が絶妙なバランス感の上に成り立っていることが垣間見える。

ある会社の製品はコンパクトなものの、トリマー刃の長さが短く、作業に倍くらい時間がかかる。別の会社のものはパワフルだが、重量が1.8kgと2倍以上に。対してHSA26は人間工学に基づいた形状で、特にハンドルと刃の角度、刃とハンドルの段差が絶妙に使いやすい。
重さもバッテリーを含めて約1kgと軽いので、かなり実用的だ。もちろんバッテリーが小さめなので、ある程度の作業量をこなすには予備を含め3本くらい用意しておく必要がある。しかし、作業している間はすこぶる快適で、一旦これを使ったら別のものを使えないほどだ。単にデザイン性が高いだけでなく、実際に使ってみて使いやすい点はかなりポイントが高かった。


筆者は実際に月1回の緑化作業で使用しているが、HSA26とGTA26でかなり本格的な作業ができている。他の組合員から「どこで手に入るのか?」と頻繁に聞かれるほどだ。小さいのに使い心地は業務用、というのがASシリーズ最大の魅力だろう。