2020年発売の「iPhone 12」ではmini機種の売上が伸びず、「iPhone 13」発売の頃から“廃止”が取りざたされるシリーズ。今秋発売が予測される「iPhone 14」(仮称)シリーズでも同様のリークが飛び交う中、miniはついに廃止されるのだろうか。気になる行方をご紹介していきたい。

miniシリーズ、ついにiPhone 14で廃止?

iPhone「mini」シリーズついにiPhone 14で廃止の報道も、小型派にはiPhone SE一択か
(画像=(Image:ms_pics_and_more / Shutterstock.com) iPhone 12 miniの不振を受けて“廃止”の声が上がりながらも、何とか販売にこぎつけたiPhone 13 mini。iPhone 12 miniを愛用している筆者的は存続を願う、『オトナライフ』より 引用)

2022年秋の発売が予測されているアップルの次なるiPhone 14シリーズでは、「miniが廃止になるのでは?」という情報が飛び交っている。この予測を発表したのはウェブメディアの9to5Mac。情報筋からの情報として、「iPhone 14では6.1インチと6.7インチの4つのモデルが含まれながらも、5.4インチ(iPhone 13 miniと同サイズ)の機種はリリースしない、と独自の予測を発信している。

実はこのような噂が流れるのは、今回がはじめてではない。2020年発売のiPhone 12 miniの売れ行きが芳しくなかったため、翌年の「iPhone 13 miniは廃止か?」と話題になったことを覚えている人も多いのではないだろうか。ふたを開けたら結局のところiPhone 13 miniは発売の運びとなったが、またしても2022年秋のアップルイベントを前にiPhone 14 miniの存続が危ぶまれている。

「ついにノッチが無くなるのか?」や「指紋認証『Touch ID』復活は?」など、iPhone 14の仕様についての情報が流れる中、注目を集めている話題のひとつが「iPhone 14 miniついに廃止」の噂だ。 果たしてiPhone 14シリーズでは、miniは無事発売されるのだろうか。そしてもし廃止となった場合、この“小型派”の受け皿となるのはどの機種だろうか?

miniシリーズ廃止ならば、小型派が選ぶのはもはや一択?

iPhone「mini」シリーズついにiPhone 14で廃止の報道も、小型派にはiPhone SE一択か
(画像=(Image:Rokas Tenys / Shutterstock.com) 近年のスマートフォンが加速度的に便利になっていく一方で、“巨大化”の流れにはあまり進まないでほしいと思ってしまう“小型派”も一定層存在する、『オトナライフ』より 引用)

「片手操作に最適で、長時間の使用でも手が疲れにくいiPhone」と聞くと、ほとんどの人が真っ先に頭に思い浮かべるのはiPhone miniではなく、iPhone SEかもしれない。最も安い5G対応のiPhoneとして3月18日から販売がスタートした「iPhone SE(第3世代)」は、日本時間3月9日のアップルイベントでも注目の的だった。iPhone mini同様、片手でも画面のほぼすべてに指が届く操作しやすい小型のサイズ感が人気のシリーズだ。重さもどちらも140g台のため、小型派からは「長時間の使用でも手が疲れにくい」と支持されている。

iPhone miniは顔認証であるのに対し、iPhone SEは第3世代でも「Touch ID」が継承されたことが歓迎されている。マスク生活が長引く中、指紋認証を喜ぶ声は多い。カラーバリエーションなどリーク情報が話題を集める機種もあれば、イベントの度に進退が問われる機種もあり、毎秋の“アップルイベント”は何かと話題の的だ。果たして小型派は一本化されるのか、それともminiが再び生き永らえるのか、今後の行方にも注目していきたい。

引用元:9to5mac

※サムネイル画像(Image:Rokas Tenys / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?