仕事、家庭、プライベートと忙しい社会人がプログラミングを学ぼうと思ったら、スクールの特徴やサポート体制が生活リズムに合っているかどうかが重要なポイントだ。オンライン完結型や夜間・休日の質問対応が用意されているスクールの場合、仕事を終えてから・休みの日にまとめてなど、無理なく学習を続けられる。
また、転職支援や案件獲得サポートが充実していれば、将来的にエンジニアなどの職に就く際、一人で就職活動するよりも有利に進められるはず。今回は、社会人におすすめのプログラミングスクールとその選び方を紹介しよう。
目次
社会人向けのプログラミングスクールの選び方

社会人がプログラミングスクールで学習する場合、自分の生活リズムや学習できる時間を考えながら選ぶことが重要。また、転職支援や案件獲得サポートなど、就職に繋がるサービスが充実しているかどうかにも注目したい。以下、特に確認しておきたい3つのポイントを解説しよう。
夜間・休日の質問対応がある
1点目は質問対応時間。特に正社員で働いている場合、学習にあてられるのは平日夜・休日だという人も多いだろう。もし日中や平日しか質問対応を受け付けていない場合、疑問が生じても翌日以降の対応時間まで持ち越しとなってしまい、すぐに解決できないという恐れがある。自分がメインで学習する時間帯・曜日に質問対応があるかどうか、あらかじめチェックしておこう。
また、レスポンスの速さも重要なポイント。特に学習を始めたばかりの初心者の場合、なるべくレスポンスが速いスクールを選ぶと時間のロスがなく、集中して取り組める。
受講形式に「オンライン」がある
2点目は受講形式。大きく分けると、校舎に通う「通学」、インターネット回線を使う「オンライン」の2パターンがあるが、時間や場所を問わず学習できる「オンライン」がおすすめ。インターネット環境さえあればすぐに学習を始められるため、スキマ時間を有効活用することも可能だ。
転職支援や案件獲得サポートが充実している

3点目は、転職支援や案件獲得サポートが充実していること。意欲的に学んでスキルや知識がついたとしても、実際に就職に繋がるとは限らない。特に副業やフリーランスの場合、案件を獲得できるかどうかが重要なのだ。
各サポートでは、面談対策や履歴書・職務経歴書の書き方、ポートフォリオの制作指導、クライアントへの対応の仕方など、スキルや知識以外の部分も細やかにアドバイスしてもらえる。また、提携企業の紹介や案件獲得保証を設けているスクールもあるので、参考にするといいだろう。
社会人向けのプログラミングスクールおすすめ5選
侍エンジニア

受講者一人ひとりに現役エンジニアの専任講師がつく、「侍エンジニア」のフリーランスコース。独自開発の学習管理システムを使用し、専用のオーダーメイドカリキュラムを用意。つまづいた箇所は、Q&A掲示板に投稿すれば、約200名の講師が平均約30分以内に回答する仕組みになっており、よりスピーディーに疑問を解決できる。
コースは、初心者向けのデビューコースをはじめ、転職保証コース、フリーランスコースなど6種類。転職保証コースは、転職活動の結果内定が出なかった場合、受講料を全額返金するという保証付きだ。また、平均30分で回答するというスピーディーな質問対応も高ポイント。
コース名・料金 | ・デビューコース 4週間…66,000円、12週間…198,000円、24週間…297,000円 ・転職保証コース 16週間…495,000円、24週間…781,000円 ・フリーランスコース 12週間…495,000円、24週間…781,000円 36週間…990,000円、48週間…1,188,000円 |
学べる言語 | Ruby(Ruby on Rails)、PHP(Laravel) |
受講形式 | オンライン |
質問対応時間 | ―(平均約30分で回答) |
転職サポート | ○(転職保証コースのみ) |
案件獲得サポート | ○(フリーランスコースのみ) |
無料カウンセリング | 無料体験&カウンセリング |
リンク | 公式サイト |
RUNTEQ(ランテック)

9ヶ月間、約800~1,000時間の圧倒的な学習量を誇る「RUNTEQ(ランテック)」。現場で自走できるように、問題の「答え」ではなく、「解き方・考え方」を教える学習方針が特徴。カリキュラムは問題解決型が多く、学習しながら開発現場でのノウハウを身に付けられるだろう。
質問対応時間は平日22時まで。土日は18時までと少し短いが、朝10時から対応しているなど、さまざまな生活リズムに合わせた時間設定になっている。また、完全オリジナルのポートフォリオ作成サポートやキャリアトレーナー制度など、転職サポートも充実。本人の希望を尊重する企業紹介を重視している。
コース名・料金 | ・WEBマスターコース 9ヶ月…437,800円 |
学べる言語 | HTML、Rails |
受講形式 | オンライン |
質問対応時間 | 平日…11時~22時、土日…10時~18時(水祝休み) |
転職サポート | ○ |
案件獲得サポート | ○ |
無料カウンセリング | 無料キャリア相談会 |
リンク | 公式サイト |
コードキャンプ(CodeCamp)

「コードキャンプ(CodeCamp)」は、オンライン完結型のプログラミングスクール。授業は毎日7時から23時40分まで、年中無休で開講しているため、自宅や会社など場所を問わず隙間時間に効率よく学習できる。
マンツーマンのレッスンで直接疑問を解決できるほか、ちょっとした質問に便利なチャットサポートもあり。チャットサポートは講師の稼働時間であればリアルタイムで返信されるため、疑問を即解決できるのがメリットだ。また、キャリア支援サービス「キャリアTalk」では、現役エンジニアやデザイナーに相談。転職から副業、フリーランスまで、さまざまな可能性を探れるだろう。
コース名・料金 | ・Webマスターコース 2ヶ月…165,000円、4ヶ月…275,000円、6ヶ月…330,000円 ・オーダーメイドコース 20回プラン…275,000円、40回プラン…385,000円、60回プラン…495,000円 |
学べる言語 | Ruby、Ruby on Rails、java、Pythonなど |
受講形式 | オンライン テックアイエスコワーキング愛媛校、広島校、名古屋校、島根校 |
質問対応時間 | 7時~23時40分(一部チャットサポート対象外カリキュラムあり) |
転職サポート | ○ |
案件獲得サポート | ○(副業支援に関するサポート) |
無料カウンセリング | 無料体験会 |
リンク | 公式サイト |
テックアカデミー(TechAcademy)

現役エンジニアから学ぶオンライン特化型の「テックアカデミー(TechAcademy)」。メンターは、通過率10%の厳しい選考を通過した現役の実務経験者のみ。初回時に個々の目標を設定し、達成に向けてメンターと二人三脚で学習に臨む。
質問対応はslackを使用し、15時~23時まで対応。ビデオチャットを使った担当メンターとの30分間のメンタリングも用意されており、疑問の解決から目標設定、モチベーション維持などさまざまな相談ができる。さらに、エンジニア転職保証コースでは、履歴書などの書類作成や面接対策、1,000社以上の未経験社向け求人から最適な企業を紹介など、専属のキャリアカウンセラーによる転職サポートが充実している。
コース名・料金 | ・エンジニア転職保証コース 16週間…437,800円 ・はじめての副業コース 4週間…174,900円、8週間…229,900円 12週間…284,900円、16週間…339,900円 |
学べる言語 | HTML/CSS、PHP、SQL、JavaScript/jQueryなど |
受講形式 | オンライン |
質問対応時間 | 15時~23時 |
転職サポート | ○(エンジニア転職保証コースのみ) |
案件獲得サポート | ○ |
無料カウンセリング | 1週間の無料体験 |
リンク | 公式サイト |
DMM WEBCAMP

現役エンジニア講師の徹底的なサポートにより、最短1ヶ月でスキル習得を目指す「DMM WEBCAMP」。プログラミングだけでなく、Webデザインや動画クリエイターなど多彩なコースを用意。ITスキル習得に必要なプロセスを3つのステップに分けた独自メソッドにより、学習環境を整え、長期的な目標の達成を目指す。
質問対応時間は15時から23時まで、返信までの所要時間は約1~1.5時間と比較的早め。特に注目したいのが、全コースで転職・案件獲得サポートが受けられること。副業サポートでは、現役エンジニア講師にメンタリングサポートを使えば、納品前に1時間レビューをしてもらうことも可能。質の高い求人が揃う求人紹介も魅力だ。
コース名・料金 | ・はじめてのプログラミングコース 4週間プラン…169,800円、8週間プラン…224,800円 12週間プラン…279,800円、16週間プラン…334,800円 ・短期集中コース 69,0800円 ・専門技術コース 91,0800円 |
学べる言語 | Ruby、Ruby on Rails、HTML/CSS、JavaScript、PHP/Laravel、Git/GitHubなど |
受講形式 | オンライン |
質問対応時間 | 15時~23時(返信までの目安…約1~1.5時間) |
転職サポート | ○(全コース) |
案件獲得サポート | ○(全コース) |
無料カウンセリング | 無料体験 |
リンク | 公式サイト |
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~