目次

  1. 「今」に向き合う「マインドフルネス」
  2. 「マインドフルネス」の効果

コロナ禍で不確実な出来事が起きやすくなっている今、ストレスを感じやすくなっている人は多いのではないでしょうか。仕事の悩み、人間関係の悩みなど、人によってはストレスの種類もさまざまあるかもしれません。

株式会社扶桑社は、脳科学者の茂木健一郎さんによる著書「心が楽になる 茂木式マインドフルネス」の発売を開始しました。

同書にて日常生活で実践できるストレス解消の手段を取得できれば、仕事も人間関係も楽しくなるかもしれません。

仕事のストレス、そのままにしていない?「心が楽になる 茂木式マインドフルネス」発売中
AdobeStock(画像=『U-NOTE』より 引用)

「今」に向き合う「マインドフルネス」

「来週の会議うまくいくだろうか」「上司にまた叱られるのではないだろうか」と、過去のことやまだ起きていない未来のことでストレスを抱える人は多いでしょう。

さまざまなメディアで活躍する脳科学者の茂木健一郎さんによると、そのような人には「マインドフルネス」がおすすめなのだとか。

過去や未来の出来事ではなく、「今、ここ」で起きている事実に向き合う「マインドフルネス」。これを日常に活用することで、不安解消が期待できるそうです。

「マインドフルネス」の効果

一流企業も導入する「マインドフルネス」。茂木健一郎さんによると、「クリエイティブ」「コミュニケーション」「ストレス」の改善、向上に効果があるのだとか。

コロナ禍で仕事も人間関係も予測不能な場面が増えている中、ぜひ同書紹介のマインドフルネスを取り入れることで、心を楽にしていきたいですよね。

【目次】

第1章 マインドフルネスの本質
第2章 マインドフルネスがもたらしてくれるもの
第3章 マインドフルネスで脳とカラダはどう変わるのか?
第4章 実践! 茂木式マインドフルネス
第5章 人生が変わるマインドフルネス

価格:935円(税込)

その他詳細は同社プレスリリースをご確認ください。
出典元:Amazon


提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点