【こっそりミームを教えます・21】 ミームといえば“造語”のイメージが強いものの、“もともとある言葉”がミームとして使われるケースも少なくない。例えばここ最近、SNS上で流行した「クリティカルヒット」というフレーズをご存じだろうか。

動画の総視聴数約7億回突破! 「TikTok2021上半期トレンド」にノミネートされた「クリティカルヒット」って?
(画像=お笑いコンビ・Everybodyのリズムネタでバズった「クリティカルヒット」(画像はイメージ)、『BCN+R』より 引用)

 日本語で“会心の一撃”にあたる「クリティカルヒット」。アクションゲームや格闘技などで、「相手のパンチがクリティカルヒットした」などと使うことが多い。一般的に戦闘シーンで用いられる言葉だが、ここで言う同ワードは“ハートを撃ち抜く一撃を食らった”というニュアンス。

 そもそも「クリティカルヒット」がミームとして流行り始めたのは、お笑いコンビ・Everybodyによる“リズムネタ”がきっかけになっている。

 実際にどのようなネタか見ていくと、まずは女性芸人・かわなみchoy? さんが相方の男性芸人・タクトOK!! さんに対して「私はあなたのことずっと~♪ スキスキスキスキス」と猛烈アタック。

 そして愛の告白を受けたタクトOK!! さんは、“choy? さんの言葉”が胸に刺さったかのようなジェスチャーをして「クリティカルヒット!」と叫んでいた。

 シンプルかつインパクト抜群の同ネタは若者世代を中心に大流行。以前発表された「TikTok2021上半期トレンド」では50選の中に「クリティカルヒット」がノミネートされ、「2021年上半期インスタ流行語大賞」でも4位にランクインしている。

 またTikTokではEverybodyのネタをマネする人が続出し、投稿された動画の総視聴数は約7億回を突破。芸能人やインフルエンサーもこぞってマネしているため、ピコ太郎さんの「PPAP」のように世界的ブームが巻き起こる可能性も十分あるかもしれない。(フリーライター・井原亘)

「クリティカルヒット」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・TRIGGER
・ギル様配信
・バラツユ
・なにわちゃん

文・井原亘/提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック