「グランツーリスモ」シリーズ最新作がいよいよ発売に

2022年3月5日にPlayStation 5およびPlay Station4向けゲームソフト「グランツーリスモ7」が発売されました。
ドライビング&カーライフシミュレーターの最新作となる「グランツーリスモ7」は、過去作をプレイしてきた人にはもちろん、初めてグランツーリスモをプレイするという人も楽しめるゲームです。
ゲーム内では、往年の名車や国内外の最新モデルをはじめ、日産の新型フェアレディZや、マツダ RX-VISIONといった注目の国産スポーツカーも登場。憧れの車をじっくりと体験できる作品となっています。
自動車の歴史に触れられるオープニング映像
「グランツーリスモ7」をプレイして初めに目にするオープニングムービーでは、自動車に歴史が描かれました。
世界初の自動車として知られる「ベンツ・パテント・モトールヴァーゲン」からポルシェの最新バッテリーEV「タイカン」まで、自動車の歴史が約4分の映像でまとめられています。
そのあとに続く映像ではゲーム内でのレースの様子が映し出されますが、実車と見紛うほどのリアルで美しい映像は見ているだけでも楽しめるものです。
新型フェアレディZやRX-VISIONも登場!


ゲーム内に登場する車種は400車種以上で、市販車やレーシングカーといった実在の車はもちろん、まだ発売されていない新型車やコンセプトカーも使用可能です。
中でも注目は登場したばかりの日産 新型フェアレディZや、市販化の噂があるマツダ RX-VISION。シリーズ初収録となるこの2台を、グランツーリスモ7の美しい映像で外側だけでなく内側もじっくりと観察できます。
RX-VISIONの市販化はまだ実現するか不明なものの、一足先にグランツーリスモ7で新型の国産スポーツカーに「試乗」してみましょう。
PS5とPS4どちらでもプレイ可能

グランツーリスモ7はPlayStation 5用ソフトとPlayStation 4用ソフトが同時発売となっていて、ダウンロード版またはパッケージ版のPS4用ソフトを購入すると、1,100円でダウンロード版のPS5用ソフトも購入可能に。
品薄状態が続いているPS5を持っていないという人もプレイできます。
PS4用ソフトとPS5用ソフトの違いは、レイトレーシングの有無による描写力。また、PS5専用コントローラー「DualSense」から伝わる路面の凹凸やペダルの重みといった感触の表現も、PS5ならではの魅力です。
PS5用ソフトでは車体に反射する光や風景の映り込み、影、雲の描写もリアルに再現しているため、実際の映像を見ているような美しいグラフィックを楽しめます。
PS4用ソフトよりも高い没入感を得たい方は、PS5用ソフトおよびPS5の購入を検討することがオススメです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて