ポイントは動画や画像とリアルな口コミ?

ミレニアル世代はマンション購入時70.3%が「Twitter」を参考しているという調査結果。その理由とは
(画像=SNSは膨大な情報量があり、さらに最新情報を見たいというニーズにも応えているようだ(「株式会社スタイルポート」調べ)、『オトナライフ』より引用)

ミレニアル世代は、いったいSNSで何を見ているのだろうか。マンション購入の際に参考にした媒体としてSNS(Twitter、TikTok、YouTube、Instagram)」「ブログ」と回答した人に、「マンション購入に関して、特定のマンションを具体的に検討したとき、SNSやブログで情報収集を行った理由を教えてください。」と質問したところ、「動画や画像とともに情報収集できるから」が63.2%、「リアルな口コミを見ることができるから」が54.7%という回答となった。

ポイントは“動画や画像”と“リアルな口コミ”ということか。「手軽だから」や「デメリットが把握できるから」といった理由もあるようだが、販売事業者からの発信だけでなく、購入者側の生の意見も重視していることが明らかとなった。

一方で、「マンション購入検討時にマンションギャラリーに行った」という人は92.1%。自分で現地を見るのは欠かせない要素のようにも思うのだが、マンションギャラリーに行った際に不満に思ったこととして、「マンションギャラリーに足を運ぶのが面倒」が57.0%、「訪問日時の調整や予約作業が面倒」が51.6%という結果に。

「具体的な購入検討物件に関して、情報収集・検討を行う際に、全ての部屋タイプをVRで内覧することができたら、購入時の意思決定がもっとスムーズにいったと思いますか」という質問に対して、「非常にそう思う」45.5%、「ややそう思う」49.5%という回答からもわかるように、VRが進めば、さらに購入時の行動は変化しそうだ。 高いお金を払うのだから実際にギャラリーをじっくり見たいだろう、という販売事業者側が持つイメージは、もはや幻想なのかもしれない。

出典元:ROOVは→こちら

※サムネイル画像(Image:In Green / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?