毎日のトイレ掃除が面倒、億劫に感じている方も多いのではないでしょうか。ほんの少し放置するだけでも汚れが溜まったり臭いがこもってしまうので、逆に面倒なことになってしまいます。そこでここでは、効率的なトイレ掃除のやり方をご紹介いたします。
コツさえ掴めば面倒なトイレ掃除も簡単に終わらせることができます。同時に掃除のおすすめアイテムもご紹介しますので、是非チェックしてみて下さい。
目次
数分だけの毎日のトイレ掃除
簡単で綺麗に!トイレ掃除の方法
数分だけの毎日のトイレ掃除

トイレ掃除と言っても何十分も掃除に時間をかける必要はありません。毎日のほんの数分だけ掃除をするだけで、トイレを綺麗に保つことができるのです。ここではそんなトイレ掃除のコツについてお伝えします。
毎日のトイレ掃除の方法

トイレ掃除は週に1回まとめてやるよりも、毎日少しずつでも掃除をする方が綺麗になります。放置しすぎると汚れが溜まりすぎて落ちにくくなってしまうため、まずは1日ほんの2~3分でいいのでトイレ掃除をする習慣を身につけましょう。
トイレ掃除の手順としては、まず汚れが軽いところから始めて下さい。初めに汚れが酷いところからスタートするとブラシが汚れたり、汚れがマットやスリッパに飛んで、更に汚れを広げてしまう可能性があるからです。
菌の繁殖にも繋がるので、酷い汚れは最後に手を付けるようにしましょう。そして掃除の基本は、上から下です。まずは天井のホコリの掃除をしてから、トイレ掃除に移るようにして下さい。
せっかくトイレ掃除を始めても、上からゴミやホコリが落ちてくるのでは掃除の二度手間になってしまうのでおすすめできません。
毎日のトイレ掃除習慣で身につくこと

毎日のトイレ掃除を習慣づけることで、思わぬ効果を得ることができます。まずメンタル面でも大きな違いがあり、トイレが毎日綺麗というだけで気持ちに余裕が持てるようになります。掃除をすることで精神が落ち着き、仕事でトラブルがあったとしても冷静に考えられるようにもなるというメリットが待っています。
イライラもしなくなり、忙しくてもどこか落ちついている自分に気づくはずです。そしてトイレ掃除が当たり前になってくる頃には、トイレ以外のホコリやゴミが気になるようになり、今度はトイレの周りの掃除にも手が出るようになります。
これを繰り返すうちにトイレ掃除をするのも苦にならなくなり、今度は玄関、今度はリビングと、更に掃除の範囲が広がる可能性も十分あるでしょう。ただ掃除をするだけでスッキリ気持ちよく、精神的にもプラスになるので凄くおすすめなのです。
簡単で綺麗に!トイレ掃除の方法

週に1回、月に1回など、普段のトイレ掃除にほんの少しプラスするだけでトイレは更に綺麗になります。ここではそのコツや方法についてご紹介しますので、是非参考にして下さい。
週に1度のトイレ掃除の方法

毎日のトイレ掃除はそのままに週に1回更に力を入れて掃除をすれば、汚れが溜まりにくくなり、更に毎日の掃除がラクになるのでおすすめです。
用意する道具は①いらなくなった歯ブラシ、②重層スプレー(水200mlに重層大さじ1)、③クエン酸スプレー(水200mlにクエン酸小さじ1)、④トイレ用ウェットシートの4点です。まずはトイレの便器に重層スプレーをまんべんなく吹き、3分ほど放置します。
全体的にトイレブラシで磨いた後、便器のフチの裏側を歯ブラシで細かく磨きましょう。これでも汚れが落ちない場合は、更にクエン酸スプレーを吹き、更に磨きます。そしてトイレの便器やフタをトイレ用ウェットシートで拭き取って下さい。
トイレタンクも拭き、ノズルも丁寧に拭き取ります。今度は壁と床に移りましょう。壁や床には尿が知らないうちに飛んでいることもあるので、クエン酸スプレーを吹いて、軽く水拭きして下さい。汚れが取れない時は更にクエン酸スプレーをプラスして、更に拭き取りましょう。
月に1度のトイレ掃除の方法

月に1度は水垢を落とすことに集中してみましょう。トイレタンクの中には重層カップ1杯を入れて6時間放置し、あとは水を流すだけで綺麗になります。
タンクの上の手洗い部分にはクエン酸スプレーを噴射し、トイレットペーパーを活用してパックをするように包み込み、3分放置します。あとはトイレ用ウェットシートで拭き取れば、水垢もサッパリ取れて綺麗になります。