DIY作業やプラモデル、模型作りで小さな穴をあけるときに使うピンバイス、いまでは100均でも手軽に入手することが可能です。しかしピンバイスは基本的に小さな穴をあけるための工具なので、ちょっとの位置ズレでも失敗に繋がるため、ミスをしないためにも適したものを選ぶ必要があります。こちらの記事ではおすすめのピンバイスや選び方をまとめました。

目次
ピンバイスとは?
プラモや模型の穴あけに便利なピンバイスの選び方

ピンバイスとは?

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ピンバイスとは一般的に薄いプラスチック素材に小さな穴をあける工具で、木材や金属、樹脂素材などの穴あけにも利用されます。通常の電動ドリルを用いた場合、薄い素材は穴をあける前に割れてしまうので、ピンバイスのような先端の細い工具を使います。

近年DIYで様々なアイテムを自作する方が増え、レジンを使ったアクセサリー加工で使う方も増えています。他にもプラモデルや模型のパーツにも使われます。

ピンバイスであく穴のサイズは1mm以下のものもあり、手動がメインのため電源のない場所でも手軽に利用可能、複数のサイズがセットになったものから狭い箇所に使えるタイプなど色々あります。

プラモや模型の穴あけに便利なピンバイスの選び方

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ピンバイスには用途に合わせて選び方が異なります。あけたい穴サイズのドリル刃を選ぶことはもちろん、柄の長さや太さなど使いやすさによっても選択肢が変わってきます。ピンバイスの選び方のポイントをチェックしてみましょう。

選び方①交換式か固定式か

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

汎用性が高く、穴の大きさを使い分けることができるのが交換式です。柄の部分とドリル刃が分解でき、色々な大きさの穴をあける場合に便利です。交換式はセットになっているタイプもありますが、サイズが適していればバラで揃えても良いでしょう。

通常同メーカーであればサイズが合うことが多くなっています。逆に固定式はドリル刃が取れないので使うときに安定感があり、全体的にコンパクトなので収納もしやすいでしょう。特に2mm以上の穴をあける場合には刃のぐらつきが少ない固定式がおすすめです。

選び方②両頭式か片頭式か

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

形状で選ぶなら本体の両端に刃がセットできる両頭式か、刃が収納できる片頭式の2種類があります。両頭式は1本のピンバイスで、サイズが違う2つのドリル刃がセットできるので、付け替えの手間が省けて作業効率アップにつながります。

両頭式にはそれぞれチャックサイズが異なるものが1つ、または2つセットになっている商品もあり、2つセットになったものは合計で4サイズのチャックサイズをはめ込むことができるため、使用するドリル刃の種類も多くなります。

片頭式はシャーペンの芯のようにドリル刃を本体に収納できるので、細い刃が収納時や持ち運びで折れる心配がありません。

選び方③滑り止めがあるか

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ピンバイスを使うときは細かな作業になるため、滑り止めがあると便利です。手動タイプが多いので、長時間の作業や繊細な作業では汗などで手が滑って失敗したりケガにつながることもあります。

本体に凹凸やグリップがあれば作業中に手が滑らないだけでなく、疲れにくくなります。特に細かいパーツに穴をあけるときや長時間の使用では、滑り止めの有無で作業効率が変わってきます。

選び方④価格が適切か

プラモデルの穴あけに便利!ピンバイスおすすめ10選をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

100均でも手軽に購入できるピンバイスですが、使用頻度が高い場合にはあまり安いものだとすぐに破損してしまいます。1~2回使うだけであれば100均のものでも良いですが、何度も繰り返し使用するのであれば100均のものは避けましょう。

一般的なものでも1000円前後なので、何回も買い換えることを考えたらある程度耐久性の高い商品を選ぶほうが良いでしょう。ピンバイスの多くは手動がメインとなっていますが電動タイプもあり、作業効率アップや大量の穴あけには電動が便利です。

電動タイプでも価格はあまり高くなく、ズレやブレなく正確な穴あけが必要な場合には手動より少し高めでも電動タイプを選ぶのもおすすめです。