ほとんどの人は赤ちゃんを「かわいい」と感じます。
これは、人間が「かわいい」に対する共通認識をもっていることの証拠かもしれません。
そこで大阪大学・大学院人間科学研究科の入戸野 宏(にっとの ひろし)氏ら研究チームは、日本の赤ちゃんの顔を分析し、多くの日本人に共通する「客観的なかわいさ」が存在することを明らかにしました。
赤ちゃんの顔のかわいさは、個人の好みだけでなく、多くの人で判断が一致していたのです。
研究の詳細は、2月18日付の科学誌『Frontiers in Psychology』に掲載されました。
目次
「かわいい」と感じさせる赤ちゃんの身体的特徴
日本人赤ちゃんに対する「かわいさ」判断は、多くの人で一致する
「かわいい」と感じさせる赤ちゃんの身体的特徴
人は本能的に赤ちゃんを「かわいい」と感じます。
約80年前、動物行動学者のコンラート・ローレンツ氏は、この共通認識についてある見解を提出しました。
人間は、赤ちゃん固有の身体的特徴(頭が大きい、目は大きくて丸く顔の低い位置にある、四肢が短い)を本能的にかわいいと感じる、というのです。
つまり、「かわいさ」の判断は、「個人の好み」だけでなく、「客観的な特徴」にもとづいている、というわけです。
これら客観的な特徴と理論は、「ベビースキーマ(赤ちゃん図式)」と呼ばれてきました。
それ以来、「かわいさ」に関する研究は多く行われてきました。
例えば、「かわいい」とされる特徴を分析することで、その特徴を強調した「加工写真」の作成が可能になりますね。
しかし、これまでに行われた研究のほとんどは、白人の赤ちゃんの顔写真を使ったものでした。
「かわいい」の研究結果は、今のところ世界で通用するか分からないのです。
そのため研究チームは、今回初めて、日本人の赤ちゃんの顔を使って「かわいさの特徴」を評価することにしました。
日本人赤ちゃんに対する「かわいさ」判断は、多くの人で一致する
まず研究チームは、生後6カ月の日本人の赤ちゃん80名の写真を集め、それを200名の日本人男女(20~69歳)に、7段階(全くかわいくない~非常にかわいい)でかわいさを評価してもらいました。
これらの評価を分析することで、日本人的な「かわいい顔」と「かわいくない顔」の特徴が判明。
この特徴は、ベビースキーマの特徴(白人を対象とした研究結果)と一致していました。
つまり赤ちゃんに対する「かわいい」という認識は、日本人と白人で違いはなかったのです。
さらに研究チームは、それぞれの特徴にもとづいて、赤ちゃんの顔写真のパーツを加工。
かわいさを増やした合成写真と減らした合成写真を作成しました。
そして2つの写真を587名の日本人男女(20~69歳)に見せ、どちらがよりかわいいと感じるか選んでもらいました。
その結果、9割の人が、かわいさを増した顔を選択。
つまり、赤ちゃんの顔における「かわいさ」には、個人の好みとは別に、客観的な特徴(共通認識)が含まれると分かります。
ちなみに、若い男性は「よりかわいい顔」の選択を間違う傾向にあり、「かわいさ」の高低を認識するのが苦手であることも判明しました。
さて、私たち人間が「主観的なかわいい」と「人種を越えた客観的なかわいい」の両方をもっていることは生物学的に興味深いことだと言えます。
私たちは、特定の相手だけを「世界で一番かわいい」と思えるだけでなく、生まれてくるすべての赤ちゃんを愛し、守りたいとも思うのです。
今回の日本人の赤ちゃんにおける研究結果は、今後のさまざまな「かわいい」の研究に活用されるでしょう。
参考文献
日本人赤ちゃんの顔で明らかになった 客観的な「かわいさ」次元の存在
元論文
Creation and Validation of the Japanese Cute Infant Face (JCIF) Dataset
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功