目次
ダイソン掃除機の選び方
吸引力最強のダイソン掃除機人気10選!

ダイソン掃除機の選び方

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

より使いやすい掃除機を購入するためにも、事前に3つのポイントに着目してみて下さい。今までにないパワーを実感すれば、家の中がもっと効率よく綺麗になるはずです。

ダイソン掃除機の選び方①吸引力

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

ヘッドには3種類あって、「ソフトローラークリーナーヘッド」・「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」・「カーボンファイバーブラシ搭載モーターヘッド」から選びましょう。

ちなみに「ソフトローラークリーナーヘッド」は、一目でわかるふわふわ感が特徴的で、細かいゴミも効率よく絡めとりやすくなっています。フローリングを傷つけずにすむため、毎日使いやすいタイプと言えるでしょう。基本的にFluffyモデルに搭載していることが多いです。

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」は少し硬い質感のブラシになっており、Animal(アニマル)モデルに付いていることでも分かるように、ペットの細かい毛も根こそぎ吸い取ってくれます。

カーペットや絨毯に使用するのがおすすめですが、フローリングは傷をつける可能性があるため、使用することはおすすめできません。

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Amazon、『工具男子』より引用)

「カーボンファイバーブラシ搭載モーターヘッド」はモデル名に「モーターヘッド」と書いている掃除機に付属しています。コンパクトモデルで小回りがきくため、狭い場所にも使用しやすいのですが、大きめのゴミはうまく吸い込めない可能性もあるので注意しましょう。

ダイソン掃除機の選び方②使う場所

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Amazon、『工具男子』より引用)

掃除の場所によってもヘッドを変えてみましょう。例えばフローリング掃除であれば「ソフトローラークリーナーヘッド」が便利で、絨毯のホコリを取りたいのであれば「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」です。

細かい箇所は「カーボンファイバーブラシ搭載モーターヘッド」にするなど、掃除の効率がUPするように意識してみて下さい。

ダイソン掃除機の選び方③サイクロン数

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

サイクロンの数が増加するほどゴミを吸い込むパワーが強力になります。ダイソン最新式掃除機では15個のサイクロンを活用した「2ティアーラジアルサイクロン」、14個のサイクロンが魅力の「ラジアルルートサイクロン」が注目を浴びています。

吸引力最強のダイソン掃除機人気10選!

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

人気のダイソン掃除機をチェックして、ご自宅やオフィス環境を変えましょう。部屋の中がスッキリするため、精神的にも良い効果があっておすすめです。

おすすめ①V11 Absolute Extra

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『V11 Absolute Extra』はダイソンコードレスクリーナーの中でも1番のパワフルさを誇り、コンパクトな掃除機とは思えないような爆発的な吸引力を実感します。最大60分の連続稼働が実現します。

おすすめ②V4 Digital Absolute

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『V4 Digital Absolute』には2種類のクリーナーヘッドが搭載していて、時と場所に合わせて掃除がしやすくなります。ハンドルも360°に回転するため、使い勝手が良いです。

おすすめ③V7 Triggerpro

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

Dyson V7 HH11 オリジン
本体寸法(約):幅144×奥行404×高さ206mm (ミニモーターヘッド、バッテリー含む)
本体質量(約):1.44kg (付属品含む:1.76kg)

『V7 Triggerpro』の重さはわずか1.76kgと軽くなっているので、持ち運ぶ時にも苦になりません。階段や隙間の掃除もしやすくなり、掃除の負担が減ることに繋がるでしょう。

おすすめ④Micro 1.5kg Pro

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『Micro 1.5kg Pro』なら細かなホコリも逃さずにすべて吸い込み、99.9%外に漏らすことはありません。1.5kgという軽量モデルになっているのも嬉しいポイントで、女性でも扱いやすいです。

おすすめ⑤V10 Absolutepro

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

Dyson Cyclone V10 Absolutepro
サイズ:250 x 1,232 x 245 mm ※ソフトローラークリーナーヘッド装着時

『V10 Absolutepro』なら静電気を抑制してくれるブラシが搭載されており、効率良くホコリを吸い込めます。大きなゴミも難なく飲み込んでくれるので、部屋中がスッキリします。

おすすめ⑥Digital Slim Fluffy Pro SV18 FF PRO

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『Digital Slim Fluffy Pro SV18 FF PRO』なら今までにない軽さを体験できるので、従来の掃除の労力が半減するかのような感動があります。細いノズルに付け替えられるので、狭い場所でも難なくゴミを吸い込みます。

おすすめ⑦Digital Slim Fluffy SV18FF

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『Digital Slim Fluffy SV18FF』は充電しておくと最大40分間使用することができるので、コードが付いていなくても快適な掃除を実施することが可能となります。

おすすめ⑧V7 Trigger

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

Dyson V7 Trigger
商品寸法 (長さx幅x高さ)31.6 x 13.1 x 20.6 cm

『V7 Trigger』は、普段掃除がしにくい場所でもすんなり入り込んでゴミ・ホコリを吸ってくれることから、1台あると家や車の中が驚くほどクリーンになります。

おすすめ⑨V7 Mattress HH11COM

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

『V7 Mattress HH11COM』はハンディタイプですが、延長ホースや隙間ノズルを活用することによって、更に使いやすく、更に隅々まで綺麗にできるようになります。

おすすめ⑩360 Heurist RB02 ™

【ダイソンの掃除機】吸引力が一番すごいのはどれ?人気の商品を徹底比較!
(画像=引用:Dyson、『工具男子』より引用)

『360 Heurist RB02 ™』を1度使用すれば部屋の中を記憶してくれるので、次回以降もっと快適に、フローリングもカーペットも綺麗に仕上げてくれるでしょう。